FLAT OUT
Anyway the wind blows...
What's new Car&Driving Column My Profile BBS Links     

トランクダンパー弱って開かない!


室内からトランクレバーを引っ張ってもトランクが開かなくなった。
外から鍵を刺して回しながら力一杯持ち上げないと開かない。

開けてみるとトランクダンパーからオイルが漏れてる。
劣化して力が弱くなってるみたい。
あまりトランク使わないけど、不便だしボロく感じるから直すことにする。

修理

修理は部品を交換するだけ。
それしかない。
ってことで日産ディーラーに行って、型番を調べてもらって購入。
ちなみに、ダンパーはノーマルR34用、ウィング付きR34用、GT-Rウィング用の3種類がある。
それぞれ強さが違う。
トランクフードの重さによって選択する。
自分のはGT-R用ウィングをつけて重いので、GT-R用のトランクダンパーを購入。
そしてわすれちゃいけないのが、ダンパーを取り付けるための↓スタッドボール。

もともとついてるやつを取り外して再利用は大変&難しいので買った方がいい。
そして新品のダンパー↓

左右で型番違うのでお気を付けて。

スタッドボールがはまる場所にはオレンジ色のグリースがついてる。

修理

修理はまず、古いダンパーを外すとこから。
スパナで緩めていけば外せる。
ただ、ダンパーは伸びる力が強いので、最後外れる瞬間まで気を抜かないように。
伸びる力でボルトがねじれて、ネジ穴を削っちゃわないようにね。

あとは、根元も外す。

ダンパーを外すとトランク落ちてくるので、転がってた傘で支えておく。


ちなみに新旧比較。
古い方はオイルが漏れて汚れてる。

右側の写真を撮るの忘れたので、左側の交換の写真。
まずはスタッドボルトを取り付ける。

手でくるくる回してはめて、レンチで締め付ける。

あとはダンパーを取り付けるだけ。
ダンパーの上下を間違えないようにね。

このボールに丸いところを押しつけたら、パチッとはまり取れなくなる。

はめ込む瞬間が意外と快感♪

交換作業自体はとても簡単。

左右のダンパーを交換したら完了。

交換後はちゃんと開くようになった。
というか普通になった。
途中で手を離してもトランク落ちてこないし、
ある程度開けると手を離しても自動で持ち上がって開いていく。
ダンパーも消耗品なんだな。

交換日:2016/11/13
走行距離:164,872km
部品番号:
 84430-AA400 ステー、トランクリッドR 11,200円 税別 (BNR34用)
 84431-AA400 ステー、トランクリッドL 11,200円 税別 (BNR34用)
 90456-AD00A スタッド、ボールドア 480円 x4 税別

おすすめの超激安タイヤ通販 AUTOWAY

[ トラブル集&メンテナンスに戻る ] [ 上の方に戻る ]

車の運転
じぶんの車
ぶひん (DIY)
OFF会レポート
その他いろいろ
ソノタ

激安タイヤ通販 AUTOWAY

サイト内検索