FLAT OUT
Anyway the wind blows...
What's new Car&Driving Column My Profile BBS Links     

おすすめの超激安タイヤ通販 AUTOWAY

もうすぐ2002年も終わり.
やっぱり早いものだ.
今日ガソリンを入れに行ったけど,
なんかいつもより車が多く,
洗車したり,タイヤに空気を入れたり,
整備してる車がいっぱいいた.
気持ちは分からなくはないけど,年の暮れだけじゃなく,
普段から整備してあげましょう.

それでは来年もよろしく!
包丁を研いだ.
よく切れるようになった.
なんかうれしい.
でもたまねぎ切ってたくさん涙でた.

リンクにHR33乗りのページを2件追加.
日曜日に航空祭に行ってきた.
やっぱり何度見てもすげーもんはすげー
やっぱりプロだと思う.
大勢の人に見せて感動させることができる.
あの大勢の人の中の何人の子供たちが,
パイロットを夢見て,
パイロットを目指すんだろう...
もうすぐ築城の航空祭!(15日)
行く人は早起きしましょう.
時間は8時から15時まで.
道路はとても混むから,
渋滞が嫌いな人は8時までには行きましょう.
8時以降になりそうだったら電車にしましょう.
まぁ雨が降ったら飛行機は飛ばないので行かなくてもいいです.
そんな感じ.
15日があいてない人は14日でもオッケー.
基地内には入れないけど,リハーサルで飛行機が飛んでるはず.
見たことのない人は1度でいいから見ておきましょう.
では.
最近パソコンを持ってる人が多い.
パソコンは道具として使うにはいいけど,
使いこなすにはそれなりに勉強しないといけない.
つかいこなせば,これほど便利なものはない.

とりあえず,そろそろTシャツで寝るのはやめようかなと思う.
なんか業者の人たちが学校の木をいじってた.
ゴンドラの付いたトラックまで使ってた.
何かなと思ってよく見てみると,
電球つけてた.
これからは夜が楽しみだ.
あっというまに12月になってしまった.
今日は雨が降った.
飯塚と博多の間にある峠の中速コーナーを2速全開でドリフトした.
雨の日は俺の車もハイパワー車に感じるから楽しい.

WRCではかっこいいドリフトを見ることが出来る.
時には200km/h以上で車を滑らせながら曲がっていく.
しんじられへん
とてもすげ〜
今日ひさしぶりに免許の更新に行ってきた.
とうとうゴールドになった〜
次の更新は5年後.
29歳か〜
その時何をしてるのかな?
あっという間だろうな〜

更新は実家のすぐそばで出来たので歩いていった.
実家からの帰りは平尾台を通った.
今日は天気がよかったので気持ちよく走りぬけ,
カルスト台地がよく見えるとこに行った.
のんびりしてると野良犬が寄ってきた.
なんかフレンドリーなやつで俺に寄ってきて,
何をするわけでもなく,おれの横に寝ころんだ.
おれが移動してもついてくるので,食べ物がほしいのかと思い,
持っていたミカンを剥いて,2粒ほどあげた.
けど無視された...
そんで,さらに移動してもついてきて,そばに寝そべる.
だからまたミカンをあげた.
けどまた無視された...
犬はミカンが嫌いということを学んだ.

平尾台の下りではのんびり帰ってると,
後ろからトラックがすごい勢いで来た.
自分が割と急な右カーブを曲がった後,
バックミラーで見てると急カーブのとこで片輪浮いてた...
びびった.そのままこけるかと思った.
たぶんあの運転手もびびってた.
みなさん運転には気をつけましょう.
そして犬はミカンが嫌いということを覚えておきましょう.
最近寒い.
特に学校から帰るときはとても寒い.
ちゃりんこだけど,あまり厚着してないからとても寒い.
だから帰りは全開で帰る.
家までほとんど下り坂だからめちゃくちゃ速い.
こんな時でも車の運転で学んだことが役に立つ.
ライン取りから,目線のやり方,他の車や人や自転車の行動予測などなど.
スピード出したら危ないとこはゆっくり行き,
安全になったら全開.そんな感じで体が冷える前に帰り着く.

でも世の中に速いやつは五万といる.
そんなわけで,またまたコラムを更新
今日牛肉とキャベツをいためて,焼肉のたれをかけて食おうとした.
そしたらなんと焼肉のたれの賞味期限が2002年5月7日だった.
ちょっと悩んだけど,死ぬわけじゃないと思いいっぱいかけた.
人間は考える葦である.
パスカルの言葉.
最近,おれはあまり考えることをしてない.
漠然と生きてるかんじかな.
もっと色々と考えてみる.

今日,研究室で作ってるロボットが初動作!
まだ,遠隔操作で動くだけだけど,
まったくの初心者で作ったのにちゃんと動いた.
それだけで大きな一歩.
最近はとても寒い.
夏の暑さが懐かしい.
今日は朝洗濯し,干して学校に行き,夜帰ってみたけどまだ乾いてなかった.
夏なら午前中だけで乾いたのに...
もう長袖シャツ1枚じゃ寒いね.
明日からはもうちょっと厚着していこっと.
早く雪降らんかな?
学校に行くとき長い登り坂がある.
昨日はそこで3人ほど抜いた.
そのうち2人は歩いて自転車を押してた脱落者.
もう一人は立ち漕ぎでがんばって登ってた.
おれが登り坂に差し掛かったとき,その立ち漕ぎ君は坂の真ん中らへんだった.
そんな不利な状況で,おれは座り漕ぎで一気に追い上げ,ぶち抜いてやった.
相手は俺を見て座り漕ぎモードに変更したが,きつかったらしく,すぐに立ち漕ぎモードに変更された.
おれもちょっと息苦しかったけど,抜くときは涼しい顔して抜いた.

そんな俺があの坂の攻略方法でも書きまする.
坂の前の90度カーブをスローイン・ファーストアウトで抜け,後はひたすら漕ぐ.
それだけ.
今日やっとネット生活が復活しました.
ネットにつながってないと早寝早起きだった...
つながってないほうがよかったのか!?
ネットにつながってないときに一番困ったのがTV番組表を見れなかったことだな.
TVはあまり見ないけどな〜

プロバイダーを替えたから
HPアドレスもかわりました.
ついでに Driving も更新しました.
昨日は雨が降ったから久しぶりに車の運転の練習をした.
山の上の駐車場で1時間くらいみっちりやった.
ドリフトやり始めた時くらい真剣にやった.
今まではサイドブレーキで180度ターンをやってたんだけど,
昨日はそれをブレーキだけでやる練習をした.
そーとー難しかった.
完璧に操作しないと車が言うことを聞いてくれなかった.
最初は不可能だと思ったけど,練習するうちになんとかできるようになっていった.
不可能と思ってたことが,自分で出来るようになると不思議な感じ.
そして達成感がかなりある.
これだから運転はやめられない.
昨日は3人ほど人を轢きそうになった.
チャリンコで学校へ行く20分ほどの間に...
一人目は若い背の高い男の人.
チャリンコで右側から抜こうとすると,ふらふらっと右に寄ってきた.
紙一重でかわした.
次はおばあちゃん.
歩道の真ん中を歩いてた.
チャリンコで右側から抜こうとすると,ふらふらっと右に寄ってきた.
紙一重でかわした.
次はふらふらしたおじさん.
チャリンコで右側から抜こうとすると,ふらふらっと右に寄ってきた.
これも紙一重でかわした.
今度から右側から抜くのはやめようと思う.
いつの間にか9月だ...
とても早い!
がんばらなければ...

時がたつのは早いもので,
12月もすぐになってしまうのかな?
気づいたら12月になってしまいそう...
その12月には築城(福岡県)の航空自衛隊の基地で航空祭が開かれます!
去年はテロの影響で中止になったけど今年から再開!
50億〜100億円もする飛行機たちが目の前で飛んでくれます.
3次元空間を自由に飛びまわる姿を見るだけでも価値あるはず.
なんと言っても音がすごい!
そこらへんの道を走ってる下品な爆音のオートマ車とは天と地の差がある音.
とにかく見に行くのお勧め.
日時は12月の15日.
今すぐメモりましょう!

早く雪降らないかな?
世の中には
ドリフトするやつは不良だ!とか暴走族だ!とか危険行為だ!とか思っている人も多い.
けどそのほとんどは間違いで,もっと世の中を知るべき.
世の中には,毎日人を大勢乗せてドリフトしてる人もいる.しかも給料ももらえる.
うまやらしいわ.

え〜っと
そんなわけで,久々にDrivingを更新してみました.
人は涙を流す.
嬉しい時,悲しい時,寂しい時,感動した時.
今も地球の色々なところで,色々な状況で,色々な涙が流されてる.
ついにパソコンのディスプレイを21インチにした.
しかも平面.
とても快適♪
横にある14インチテレビが可哀想なくらいの大きさ.
最初は新品を買うつもりで「価格.COM」などで色々調べてたんだけど,
いいものは高い
10万超えるのが当たり前.
けど偶然中古で21インチディスプレイを見つけた.
しかも色は欲しかった黒!
5台くらい同じ製品が並んでいて,店員さんに頼んで高い解像度で色々表示してもらった.
見比べると全部が発色とかコントラストとか全然違う.けど全部同じ値段...
同じ製品でもこれほど違うのかと感じた.
実際見比べて一番いいと思うのを買った.
いい買い物したよ.
ただとても重い.
台に乗せるとき腰を痛めるかと思った.

ところで今まで使ってた19インチディスプレイを,
誰か安く買いませんか?
欲しい人いたら直接でもメールでも言ってくださいな.
チームDELtAのりょさんのHPをリンクに追加
最近とても涼しくなってきた.
夜は寒いときもあるくらい.
お盆を過ぎればもう秋の匂いがしてくる.
日本の四季はこれだから好きだ.
ダラダラと季節が変わっていくんじゃなくて,
ある時を過ぎるとコロッと変わる.
四季がない国がかわいそうだ.
先週2泊3日でキャンプに行ってきた.
場所は龍門の滝と久住.
滝すべりしたり,カレー作ったり,星見たり,充実したキャンプだった.
久しぶりに泳いだけど,楽しかった.
もっと泳ぎたい.

そんで帰ってきた次の日に三井三池サーキットに行ってきた.
これまた楽しかった.
コースは狭いし,コースアウトすると車を傷めそうなコース.
でも俺の車にはちょうどいい感じでマッチしてよかった.
そんなにスピードでないコースだから,ブレーキに負担がかからなかったし,
馬力がないから全部アクセルベタ踏みって感じで思いっきりいけた.
ドリフトも何とか形にはなったから満足.
でも,もうちょっと馬力欲しいなと思った.
隣のダートコース走ってみたかった.
それにしても,いろいろな人の横に乗せてもらって勉強になった1日でもあった.
同じサーキットでも走り方は十人十色.
外から見ても分からないことが,中に乗るとよく分かる.
機会があったらまたいろいろな人の横に乗せてもらおっと♪
乗せてくれた人ありがとうございました.
最近,週5日制ってのが色々言われてるけど,
ずっと週5日制だった俺から見たら「今頃なに言ってんだ」って感じ.
子供を持つ親は勉強時間が減るから学力の低下を心配してるみたいだけど,
そんなのナンセンス.
俺が思うに勉強なんてさせられるものじゃなくて,
自分で好きなことを突き詰めていくのが勉強だと思う.
学校では人との付き合い方とか,
どう好きなことを見つけていくかとか,
物事の考え方とかを学べばいいと思う.
親は好きなことを見つけれるようにサポートすればいいと思う.

人は好きなことに対しては,ほっといても勝手に勉強する.
それなのに勉強しろって言う人が多い.
俺はオールマイティーを目指すより,
ひとつでいいから誰にも負けないものを持ってるほうがいい.
そう思いながら今日は寝る.
今日は実家に帰った.
この前バケットシートを付けたので,
ノーマルとの違いを感じるために峠道を駆け上った.
結果,バケットシートはいい!
横Gがかかっても踏ん張る必要がなく,シートが支えてくれる.
今まではフットレストに左足を踏みつけ体が動かないようにしてた.
あとはハンドルで踏ん張ってた.
だから操作しにくかった.
けど今じゃ車の運転に集中すればいいだけなので楽だし安全.
とりあえずバケットシートはお勧め♪

そんで駆け下り始め,ちょっと行ったところで,
ふるさとの行橋が見えた.
同時に青色の海が見え,青空があり,きれいな入道雲があった.
とてもきれいだった.
一瞬しか見れなかったけど,一瞬で焼き付いた.
きれいな海を見に行きたくなった.
昨日首都高を300km/h以上で走る映像を見た.
びびった.
そーとーはえ〜
一般車が遠くに見えたと思ったらあっという間に通り過ぎて行く.
一瞬ですれ違って行く.
止まっている障害物みたい.
あのスピードで事故ったら死ぬね.
1.5トンはある車が300キロ...
異常な世界だった.
静かに公道でドリフトするのがかわいいって思えた.
もう8月...
はえ〜
そんなわけで部屋を軽く整理してみた.
それにしても買い物袋はそーとー邪魔.
あまり買い物しないおれでもこんだけ貯まるってことは,
一般家庭にはさらにそーとーあるってことかな?
ということは1日の製造量も莫大だな.
こんな状況でいいのか?って思ってしまう.
今日は北九州であった,KIT&E forum ってやつに行きました.
去年も行って中村修二さんの講演を聴いた.
今回もその中村修二さんの講演が聴けた.
この人はたった一人で青色LEDを作った人.
とにかくこの人のエネルギーは凄い.
毎回この人の話を聴くたびにエネルギーを与えてくれる.
なにより,面白い話でも寝てしまう俺が全部起きてた.
とにかく一般的な日本人とは違った視点からの意見をズバズバ言うので爽快.
そして,日本の教育のダメダメさが良くわかる.
この人の話は聴いて損はないし,ためになる.
来年もあったら聴きにいこっと.
最近梅雨が明けたから,
毎日ちゃりんこで学校に行ってる.
けど,学校に着く直前にある,長い坂がくせもの.
あれでかなり疲れる.
車で行くとき,その坂は1時間に100kmのスピードで駆け上り,
頂上らへんで80%ブレーキングし,
左90度カーブを曲がり,
フルスロットルで立ち上がっていく.
通学で楽しいのはそこら辺だけだな.
そんな坂をちゃりんこで上る時は,トロトロ...
研究室に着いたときには汗だらだら.
体を冷やすために室温18℃にし,風量急速で一気に冷やす.
これって車で学校行くのと,ちゃりんこで学校行くのはどっちがエネルギーの無駄なのだろう?
昨日,日産で車のクラッチなおした.
クラッチを踏むと変な感じで,ギギギギっと音が鳴ってた.
ぼろく感じてたのが,グリス一つで絹のような滑らかさ.
クラッチも軽くなった.
ほんのちょっとの事でぼろく感じたり,
ほんのちょっとの事で高級感でたりする.
人間の感覚というものはあいまいなものだと思った.
直してもらった帰りに,上機嫌で築城基地に行ってきた.
F-15が飛んでた.久しぶり見たけどかっこえ〜
あの音がたまらん.
ホントは昨日はナイトフライトがあったんだけど,
時間的に無理だったから今度行く.
ナイトフライトはとても綺麗らしい.
滑走路に光が灯り,
飛行機の後ろからはアフターバーナーの炎が青白く見える.
そんなのが空を飛んでる.
今度見に行く.
だれか一緒にいこう!
一人じゃさびしいし,あの凄さを共有したい.
それにしても,F-15ほしいと思った.
日本で買えば1機100億円...
高すぎる.
アメリカで買えば40億円くらいだったかな?
日本高すぎ.
あんな飛行機が戦争のためでなく,競技のために作られてるのならいいのにな〜

そんな感じで,車好きであり,飛行機好きであり,宇宙好きなおれは名前だけ宇宙に行きます.
文部科学省宇宙科学研究所が鹿児島で打ち上げる小惑星探査機に,応募した人の名前を乗せてくれるそうです.
応募した人は全員乗せてくれるそうなので,みんな応募しよう!!
期限は7月22日までだから早く登録しましょう!
アドレスは↓これ
http://www.planetary.or.jp/muses-c/pc/
この際宇宙ぎらいな人以外応募しよう!
まずは名前だけ宇宙に行き,
今度は俺自身が行く!

人は色々な人と出会い,
色々なことを学ぶ.
そして出会った人のつながりで,
また新しい人に出会う.
人と人は色々なところでつながっていく.
最近そういうつながりの大事さを感じる.
そんな感じで今までは想像もしなかったような人と出会うこともあるし,
自分とタイプの違う人とも出会ったりする.
出会いがまた新たな出会いを呼ぶ.
そしてお互いに影響しあい,人は大きくなっていく.
出会いに良いも悪いもないと思う.
すべての出会いは自分のためであり,相手のために出会う.
出会いとはそんなものだと思う.
今日はアメリカの独立記念日だな.
というかいつのまにか7月.

最近は蒸し暑い日が続いて日本の夏らしくなってきた.
そんなわけで今日は気分を変えて,
左手で洗濯物を干してみた.
そんでびっくり.
とても変な感じで,普通通りに出来ない.
右と左でこんなに違うものだと改めて知った.
右利きと左利きの違いと言うよりも,
右と左の経験の違いかな.
実際おれは左手でミカンの皮をむくけど右手じゃむきにくい.
左手で洗濯物を乾すという経験は今日が初めて.
右と左でここまで差があるととても新鮮な気分.
自分の体はひとつなのに,
経験は右と左で別というのは不思議な体験だった.
とうとう就職決まりました!
飯塚の小さなベンチャー企業.
来月から即戦力になるように勉強をはじめる.
がんばりんぐ.
結局受けたのは2社.
最初に受けたとこは,スーツのシャツの色が派手だからだめと言って落とされた.
まぁあまり行く気がなかったところだからよかったけどね.
それにしてもシャツの色で落とされるとは思ってもなかった.

昨日は久しぶりに合気道した.
いつも教えてくれる人は膝が悪かったのでお休み.
そんでドイツから出張で日本に来てる人で,
合気道歴30年の人(クリスタラーさん)が教えてくれた.
この人は強い.自分が何をやっても勝てる気はしない.
こっちがつかんだ瞬間に技をかけられてる.
こっちが技をかけてもいつのまにか逆の立場になってる.
不思議だ.
合気道には試合と言うものは無い.
危ないから.
もしやったら,どっちかは死ぬって感じ.
合気道は触れ合った瞬間で終わり.
とても護身術とは思えない.
合気道は戦うためのものではなく,自分を高めるためにやるもの.
これからもどんどん高めていきましょう.

世界は広いようで狭いのか,
狭いようで広いのかわからなくなった.
それにしても,昨日は勉強になった.
昨日で長かったロボカップが終わりました.
結果は世界大会4位.
そんでベストパフォーマンス賞みたいなのをもらった.
よかったよかった.
それにしても色々といい経験が出来た.
経験することは大事なことだし,
次のときに余裕を持って対処できる.
クルマもいっしょだな.

今回のことで「リビング北九州」にも載ったし,
TVにもちらっと出たみたいだし.
こんなのは生まれて初めてだな.
久しぶりにドライビングのとこを更新.
といってもムービーが増えただけ.
まぁ暇だったら見て.
今日は飯塚の会社に面接に行ってきた.
ここの会社は,これからドンドン大きくなっていくと思う.
投資するなら今のうちよ〜

そんで帰りは八木山峠を通ったけど,
車が多くて楽しくなかった.
八木山を越えたら次は力丸ダムの方に向かった.
この道は楽しい!
信号がないし,車も少ないし,道がクネクネしてるし,自然がいっぱい.言うこと無し.
知らない道に曲がったりしてひとときの冒険を楽しんだ.

途中,対向車からパッシングされた.
これはねずみ取りか!?ととっさに感じ,減速♪
そんでまたもや違う車からパッシング.
そこからすぐのところにアンテナみたいなのが立ってた.
パッシングしてくれた人達ありがとう!
パッシングがなかったら捕まってたな.
よかったよかった.
パッシングに助けられたのはこれで2回目だな.

みんな「ねずみ取りパッシング文化」を大切にしよう!
今日,「大空のサムライ」を読み終わった.
これで2回目かな.650ページくらいあって読み応えがある本.
ページ数だけじゃなく内容がすごい!
これは読まないと絶対にわからない.
是非買ってでも読んでほしい本.
今の日本人が読んだら人生観変わるはず.

今日の夕方,β-エンドルフィンを出すために,
ひとりでチャリンコに乗って散歩に出かけた.
今回は気分をかえて知らない細い一本道に行ってみた.
国道からすぐのとこなのに,森だった.
しかも細い道で,木が頭の上まできてるからとても暗い.
そしてアップダウンが激しかった.
なんか不思議の国のアリスの気分だった.
そこを抜けると,すげー工事現場だった.
なんか道路を作ってるらしい.
それにしてもかなりでかい道路作るみたい.
ちょっと異次元空間だった.
工事現場の中に一本道がある感じで,
ずっと進んでいくと田舎な感じのとこに出た.
道の横には用水路があって,オタマジャクシや小魚が気ままに泳いでた.
そこをさらに進むと普通の道に出た.
おれの小さな冒険は幕を閉じた.
運転してるとき,対向車や隣の車を見ていると,
乗ってるのはほとんどが1人.
1トン以上ある乗り物で,60キロくらいの人を運んでる.
なんて無駄な乗り物なんだ!?

と感じながら,昨日就職試験に行ってきた.
今回は集合時間の10分前についた.よかったよかった.
前回の工場見学は1分前につきギリギリだった.
試験を受ける人は11人くらいだったと思う.
初めて就職試験というものを受けたけど,
なかなか楽しかった.
交通費ももらえて,楽しい.
いいことだ.
試験は最初筆記試験があって,
つぎにSPI,
そんでグループディスカッションだった.

筆記試験はいきなりびびった.
「現在の首相のフルネームを書け」
ってのが1問目だった.
そんなん,おぼえてね〜よ〜と思いながら,
蜘蛛の巣のような記憶の糸を探りながら,
なんとか思い出した.
漢字が間違ってない限り合ってると思う.
ほかにも国語みたいな問題とか,
算数みたいな問題があって,ちょっとおもしろかった.
そんで最後の問題で,
「水に関して連想するものをすべて書きなさい」って感じの問題だった.
最初,水と言えばドリフトしかない!
って思ったけど,
普通の人にはこのつながりは意味がわからんだろうと思ってやめた.
そんな感じで次はSPI.
初めてSPIを見たけど,
なんか自動車学校の適性検査と,かわらんやんと思った.
YesかNoで答えるんだけど,
統計を使って性格を判断するものみたい.
見た感じ,向上心とか,社交性,積極性みたいなことがわかるみたい.
こんなんで人を判断できるのかな?と思いながらやった.
そんで,グループディスカッションだけど,
4人1組で「ブランド力を上げるためには?」ってテーマを話し合った.
自分以外の3人は多分営業希望だと思う人たちで,
自分とは違った視点の意見で新鮮な感じだった.
結果はわからんけど,
楽しく勉強になった試験だった.

試験が終わったあと,
平尾台を駆け上がり,
そして駆け下りた.
そして新田原にある整骨院に1年半ぶりに行った.
ここに来るといつも思うけど,
人間ってふしぎだな〜
ここは,首の骨のずれを調整し,
神経の通りをよくして自己治癒力を高めることによって治す治療をやってる.
だから,腰が痛くても足が痛くても首の骨の調整で治すみたい.
おれは前回は激しい肩こりがあって行った.
首の骨をよく鳴らしてたから,ずれてたみたい.
耳の下らへんを一気に押してもらったら跡形もなく治った.
不思議だった.
今回は首を曲げると激しい痛みがあったから行った.寝違えたみたいな感じ.
そんで同じように耳の下を一気に押してもらったら痛みがひいていった.
まだ少し痛いけど,かなり治った.
生命って不思議で神秘だ.
最近よくそう感じる.
昨日,久しぶりにサーキットに行って来た.
場所は大分のオートポリス.
上津江村ってとこにあって,ど田舎.
だからそこに行くまでの道はとても楽しい♪
このサーキットにはコースが2つあって,
大きな本コースと,小さなレイクサイドコースの2つ.
俺たちが走ったのはレイクサイド.
本コースなんて俺の車じゃもちません.
小さいと言っても,3速全開できる.
下りの3速全開からフルブレーキ.
これがきつい.
俺の車はブレーキから煙が出てた.
それにしても,今回走ってみて俺は下手だと思った.
まずブレーキが下手.
あとライン取りが下手かな.
まだまだだな〜って感じだった.

それにしてもサーキット行くたびに欲しくなるものがある.
それは,パワーと,LSDと,いいブレーキの3つ.
街乗りじゃほとんど不満は無いけどサーキットに行くと絶対に欲しくなる.
これはどれもお金がかかる.
だからおれには無理.困ったものだ.

とにかく今の車でうまくなれるだけなってやろうと思った1日だった.
昨日雨が降ってったので,
久しぶりにドライブしてみた.
ドライブといっても近場.グリーンパークらへんまで.
でも楽しかった〜
2速全開のドリフトしまくり.雨の日はよく滑るから楽しくてたまらん.
同じ道を何回も行ったりきたり♪
パッドを換えてからブレーキの効きもだいぶいい.
ごきげんだ.

そんな感じで今,
CDとラジオが聴けて,
コンパクトで,
安くて,
音のいいミニコンポ欲しい人はいるかな?
いるんだったら,
迷わずSOTECの AFINA AV VH7PC ってのがお勧め.
SOTECといってもKENWOOD製.
ミニコンポ自体にはSOTECの文字が一つもない.
だからSOTEC嫌いな人でも大丈夫.
なにがおすすめかって言うと
なにより安い!
値段の割に音がいい!
値段の割に高級感がある.
そんなわけで自分も買っちゃいました.
値段は12,800円
消費税込みで13,440円♪
ホントに今CDとラジオが聴けるミニコンポが欲しいなら,
早く買った方がいいです.
たぶんもう製造はしてないはずだから.
ちなみにSOTECのHPでも買えるけど,2万円近くするからお勧めではないな.
おれはTWO−TOPってとこで通販で買った.
でもまだまだ安いとこもある.
1万円のとこもある.
もともとは4万円で売られてたミニコンポ.
その通りに4万円くらいの価値あります.
ただ多めに作りすぎたために安くなってしまっただけなの.
欲しい人は「VH7PC」で検索すれば色々出ると思うので調べるように.
けっして僕ちんはSOTECやKENWOODのまわしもんじゃありません.
この製品はホントに今が買い時.
この値段でこの性能はおすすめ!
買って得した気分になるからみんな買うように.
んじゃ
この前,学校も終わり,家に帰ろう駐車場に向かった.
けど天気がいいので,学校の駐車場でブレーキパッドの交換をすることにした.
初めての交換なのでよくわからないため,
YR01のゆうぐんに手伝ってもらった.
最初,リアの2つを交換して,思ったより楽勝じゃんと思ったのもつかの間,
フロントの2つでかなり苦労した.
けどいい経験になった.
これからは前輪のパッド交換だけはショップに頼もうと思った.

ブレーキパッドは5千円って安物.
前後で1万円.安い!
安い割に純正より効きがいいみたい.
まだ慣らし中だから真価はわからんけど,
ミニサーキットならフェードしないかも.
しないでほしいな〜
今度の18日にサーキットに行くので楽しみだ.
おれの車も1年前に比べたらかなり変わったな〜
今のとこ重さとパワー以外不満が無くなってきた.
スーパーチャージャーつけてLSD入れたら
そーとーご機嫌な車になりそうな気がしてきた.
やってみたいぞ.
でも学生さんにそんな金はない.
今のままで,うまくなれるだけうまくなってやる!

人は生まれて死ぬまでにどれくらいの文を書くのでしょう?
自分はどれくらい書くのかな?
平均で1日に200文字くらいかな?
そうだとしたら1年で7万3千文字で,
人生70年くらいとして,
511万文字.
これはデータ量で言えば,
約10MB.
音楽だと2曲分.
動画だと1分のデータ量.
フロッピー8枚で収まってしまう...
それに比べ最近のパソコンは40GBのHDDが普通についてる.
おれの人生を4000回くりかえせば満タンになるな.
こんな情報過多な時代だから,
なにが正しくて,
なにが間違ってるを見極める力と,
質の高い情報を集める力が必要だな〜
この前,ひさしぶりに家にあったスプライトを飲んだ.
やっぱりドイツのスプライトとは違うな〜っと思いながら飲んでると,
実は賞味期限が半年切れてた...
けど全部飲んだ.

とうとうドイツから帰ってきたよん.
と言っても,帰ってからもう1週間以上すぎたけどね.

やっぱり海外は話で聴くのと,実際行って見るのは全然違う.
百聞は一見にしかずってやつだな.

とにかく日本から出ることによってかなり勉強になった.

そろそろHPの更新始めようかな〜

そーいえば,この前実家に帰ったとき,
小学校の頃の日記を持ってきた.
読んでみると,
今と書いていることがあまり変わってない気がする...
それにしても,十数年も経っているのに,
読んでいるとその日のことを色々と思い出す.
不思議なもんだ.
今度4月1日からちょっとドイツに行ってきまする.
初海外♪

赤ちゃんの時は,
家の中が自分の世界だった.
小学生になって家の周りが自分の世界になり,
中学生で市内が自分の世界になった.
車に乗り始めてからさらに世界が広がった.
そして今度は日本の外へ...
楽しみだ.

今から荷造り.
大変だわす.

ドイツ行ってる間,
連絡が取れなくなりまする.
もしかしたら↓で連絡とれるかも.
takapochi@hotmail.com
向こうでインターネットできたら返信しまする.

4月17日の夕方に日本に帰ってきます.
昨日,モンスターズ・インク見た.
タダ券を使って見た.
期限切れてたけどレジのおねーさんは気付かなかった.
駐車券もちゃんとタダにしてもらった.
もうけた♪

それにしてもおもろかった.
3DCG映画はおもろくないんじゃないかなと思ってたけど,
予想外だった.
いい意味で裏切られた.
もう一回みたいな.
ニャンニャン♪
まえの掲示板が使えなくなったので
新しくしちゃいました.
みんな書き込んで〜

昨日,生まれて初めてパスポートというものを手にしてしまった.
10年間有効なやつで1万5千円.
10年後のおれは何をやってるのでしょう?
というかパスポートは10年後まで今の写真のまま.
まぁ10年後は33歳.
楽しみだ.
おやじだ.

そーいえばこの前,選挙に行ったんだけど,
投票所が母校の小学校だった.
昔はとても広く感じた体育館が小さく感じ,
小学校時代の自分を思い出した.
今の自分を形成してきた場所がそこにあって,
23歳になり,そこに行くととても新鮮な感じだった.
小学3年の時,木の幹にいたずらでチェーンロックをした.
その鍵はドブに投げ捨てた.
今から5年くらい前にその木を見たときは,まだ鍵がかかってあった.
帰りにそれがまだあるかを確認したあと,平尾台をかっ飛ばし帰宅した.
10年後もそこに鍵はかかってるのかな?
とうとう携帯を買い換えました.
初めての携帯はJフォンに始まり,
学割があるからauになり,
そしてこの前の1月にドコモに換えたばっかりだけど,
電話がまともにできんし,すぐ切れるため買い換えることにした.
今度はJフォン.これで2回目.
カメラ付きだけど一回も使わないでしょう.興味ないから.
まだメモリー登録件数はゼロ.
新しいメールアドレスはなんにしようかな〜

現在,掲示板が使えなくなってるみたいでごわす.
近々,新しい掲示板にかえます.
かえたらまた書き込んでくださいな.
ある有名な精神科医がこう言った.
「立派な精神科医になるためには,
自分自身になんらかの精神的弱さを持っていなければならない」

つまり,
車を滑らせながら走らせるドリフトの楽しさを知るには,
ドリフトするしかない!
そんなわけでおとといジムカーナ練習会に行ってきました.
やっぱり車を全開するのは楽しい!
たった1分ほどだけど,
その1分は集中して走る.
この緊張感がたまらん.
そして楽しい!
もっともっと走り回りて〜

久しぶりにYRのHPを更新
「我々を結びつける基本は,
この小さな天体に住んでいるという事です.
同じ空気を吸い,
子供の将来を案じる
しかも必ず死ぬ.」
by JFK

そんな感じで久しぶりにコラム追加.
リンクにゆーき(ヨードラン01)のページ(なまたまご)を追加!
みてね.
昨日は久しぶりに家にちょっとだけ帰った.
車洗った.
今日雨降った.
ばかやろ〜
車洗ってる時は犬に手を噛まれた...
ばかやろ〜

以前から親にタイヤ替えろって言われてた.
つるつるだったから.
それから3週間は履き続け,
ボロボロタイヤになった.
表面を素手じゃ触れないくらいワイヤー出まくり.
形状も円じゃなかった.
そんなわけでタイヤ替えた.
1本500円の中古タイヤ.
500円にしちゃいいタイヤ.
滑らんし,溝もある.文句なし.
そんで昨日夜それを見た親が
「タイヤ新品になっとるの〜」
って言ってた.
だから「うん」って言った.
さすがに「中古の500円タイヤ」とは言えなかった...
親に嘘つくのはつらいね.

たまには真面目なわっつにゅー書こうかな.
それにしても最近回りの人たちがHP作り始めた.
なんかうれしい.

リンクに友達のページ(Geheimnis)を追加.
みんな見てね.詩人.

気付けば2002年になってしもーた.
しかも1月も半ばになってしまった.
掲示板に今年は更新を少しだけがんばるって書いたから,
今年の後半にがんばる.

今日は久しぶりに食材料調達にスーパーに行った.
いつも通り牛乳3本をかごに入れ,
安い豚肉を4パックをかごに入れ,
もやしコーナーに行くと もやしがない!!
ちょーショック!
一時期,もやし消費量世界一になったおれとしては
もやしが無いのはゆるせん.
しょうがなく焼きそば麺4つ(4つで100円)を買い,
納豆を買い,レジに向かった.
レジを通していくと,全部で1999円だった.
なんかうれしかった.
2000円払って1円のおつりが来た.北から来た.
なんか幸せな気分になった.
現在
かこ
ソノタ

激安タイヤ通販 AUTOWAY

サイト内検索