今年は総合的にみると最低最悪な年だった。
そんな中でも少しは成長できた年でもあるかな...
来年はいい年に出来るように頑張る。
自分の普遍的コンセプトは、「どんなときでもなんとかなる」。
実際、色々な困難にあたっても何とかなってきた(結果の善し悪しはあるけど)。
何とかなるためには、もがいてるわけだけど。
どんな絶望の時にも最終的にはなんとかなるって希望があるだけで違う。
というわけで来年は小さな頃からの夢である
「仕事帰りに飲んで帰る」
って生活をやるぞ。
そのときは誰かつきあってね。
それでは来年もよろしく。
昨日はクリスマスイブ。
というわけで、いつもの野口ガレージで車いじりを。
内容はスタビライザー交換作業。
ER34用のスタビライザーではnismoが有名。
で前から欲しいと思ってたけど、
新品は高くて買えない。
でヤフオクで見てると中古で出てた。
早速落札。かなり安く買えて満足。
それを取り付けた。
道具がそろってると作業は超楽ちん。
作業は1時間くらいで終わったかな。
その後、変化を味わうためにプチドライブ。
結果、ほぼ変化無し。
予想ではステアリングレスポンスが上がって、
なんて楽しいハンドリングなんだ!ってなるはずだったのに。
予想外に体感できない。
微妙な変化がある気もするけど、
交換したことを知らずに乗ったら分からないレベルかも。
70キロ以上でハンドル切ったときは、いつもよりレスポンスいい気もする。
どっちにしても1週間も乗れば分からなくなるレベルかな。
その後、男二人で、窓の外の雪を見ながら焼肉を食べ、
寿司屋に行き、ファミレスでデザートとクリスマスならではのフルコース。
そして今年一番の収穫は
豆しばって存在を知ったこと。
野口さんに面白いのがあるよって勧められた動画。
それが豆知識ムービーだった。
面白い。
個人的には「第3話ピーナッしばの巻」がツボ♪
今日は自分の車の車検に行ってきた。
平成10年式の車だからもう13年落ち。まだまだ現役。
んで今日は車検に。
ユーザー車検で通すのは3度目。
2年経つのはあっという間で早いな。
メンテしてたから特に心配事は無いけど、
だいたいひっかかるのはハイビームの光軸と、排ガス。
そこらへんは前もってチェックが難しいので、ぶっつけ本番で車検。
自分で車検を通すユーザ車検は想像以上に簡単。
流れは、
車検予約して、
車検場行って、
言われるがままに書類揃えてお金払って、
車を検査場に持って行って検査して、
新しい車検証+シールをもらっておわり。
全部で1〜2時間くらい。
最初に書類揃え。
といっても受け付け行って「ユーザ車検で来ました」みたいに言えば大丈夫。
受付のお婆ちゃんに「今の車検証と自賠責保険証と免許証だして」と言われ、素直に提出。
淡々と書類が用意されてく。
最後に、おばあちゃんに「この免許証は何?」と言われた...
「さっき出してくれと言われたから出してます」と答えると。
「必要無いです」とバッサリ...
まぁいいや。
ここで払う金額が車検の総額。
あとは、貰った書類に住所とか氏名とか走行距離とかを書き込んでく。
書き終わり提出したら、車体の検査へ。
まずは外装とかのチェック。
ウィンカーやブレーキランプ、ホーンなどチェックされる。
次はサイドスリップ。
単純に車を進めていけば勝手にチェックされてる。
次にハイビームの光軸チェック。
去年はここでひっかかった。
けど問題無くOKでた。ホッとした。
あとはブレーキの効きや、速度が合ってるかとか、下回りのチェックとか。
下回りチェック後、
「車高の検査するので排ガス検査が終わったら左レーンに並んでください」と言われた。
かなり車高を上げてるので検査されるとは思わなかった。
次は、いつも引っかかる排ガスチェックへ。
自分の車にはパワーFC(自分でいじれるエンジンコンピュータ)がついてるので設定を変えた。
一発で通るように、アイドリング回転数を600回転にまで下げ、
ガソリン噴射量も10%減らし、O2センサフィードバックもオフに。
これでガソリンを燃やす量が減るから排ガスも問題無いはず。
さらにエンジンを空ぶかしして触媒を暖める。
プローブ(排ガスセンサ)をマフラーにつっこむ。
ドキドキ。
CO、HC共に○がでた!!!
ラッキー!!
浮かれてそのまま車高検査へ。
・・・
と思ったら、排ガスチェックOKのスタンプを押し忘れた。
もう排ガスチェックを他の車がやってたから、再度チェックしないといけない。
ショック。
しょうがなく再度チェックすると、COで×が。
再々チェックすると、COとHCで×が。おいおい、悪くなっていってるぞ。
とりあえず車高チェックして、排ガスチェックをもう一回することに。
車高は全然問題なしでOK。
そう言えば、最初の排ガスチェック後にパワーFCの設定を元に戻したんだった。
というわけで、設定を排ガス減らすように変更。
それで再々再チェックでプローブをつっこむ。
排ガスの数値が液晶にでている。さっきより明らかに少ない。これは行ける!
とそのとき、CO、HCともに○が出た。
(アイドリング制御は純正コンピュータのほうが良くできてるから普通の34は問題無いはず)
よかったよかった。今度はおじさんがスタンプを押してくれ、無事検査は終わり。
書類を事務所に提出して、新しい車検証とシールを貰って完了。
今回の車検費用
自賠責保険: 24,950円
自動車重量税: 30,000円
検査手数料: 1,800円
用紙代: 50円
合計 56,800円
重量税が前回より値下がりしてるので、
6000円くらい安かった。
安く出来た分、メンテ、ボディ補強に回せるな。
教訓:
浮かれては駄目。
実は焼きそば好き。
で、この前焼きそば作ってた。
最後に焼きそばソースをかけた瞬間、
何故かUFOを食べたくなってしまった。
そんなこと無いですか?
たまに食べるUFOも好き。
明日は車検行ってきます。
無事に終わるといいな。
車検準備を進めた。
といっても、車検対策はタイヤ交換とサイドスリップ調整くらいかな。
で、サイドスリップは、アライメント調整で対応。
前後共にトーは0度に設定。
日曜日に測ってみたら、2年前にトー0度にしたまま全然ずれてなかった。
あとはタイヤを新品にした。
準備万端なはず。
これで車検場へ行く予定。
でも仕事忙しすぎて、行く暇無い。
こまったな。
今日は試験を受けてきた。
試験なんて学生のとき以来だな。
受けたのは、コンピュータのJava言語の試験(Oracle認定JavaプログラマSE6(OCJ-P))。
仕事でJava言語はかなり使ってるけど、
試験はかなり深く広く知ってないと解けない問題ばかり。
仕事では使わないような内容まで。
なのでちゃんと勉強した。
勉強は寝る前にベッドの上で本を読んでやってた。
ベッドの上で活字を読むとあっという間に眠くなるから、
1日1ページの亀スピードペース。
結果、合格。よかったよかった。
先週、ぺろ(自分が乗ってるER34)のリアスポを外した。
やっぱり羽が無いと、見慣れてないからか物足りないな。
まるで、醤油を混ぜない納豆を食べる時のような物足りなさ。
外したのは、トランクフードを塗装するため。
何故か、トランクフード上面の塗装が激しく劣化して、
クリア塗装がボロボロに剥げてしまったから。
そろそろ車検準備しないとだな。
命のつながり。
誰かが死に誰かが生まれ、命の環ができている。
この数日で、「Circle of Life」を実感した。
頭での知識から、深いところでの理解に変わった。
当たり前で、誰でも知ってることなんだけど、
深い理解に変わり、感動した。
まさに子どもは新たなる希望だな。
今日、婆ちゃんが87年の人生を全うした。
この長い期間、数多くの苦楽があったと思う。
でも自分にとっては、
生まれたときから今日の今まで、
ちょっと天然ボケで気さくな婆ちゃん。
(天然ボケの血は自分が引き継いでるらしい)
そんな婆ちゃんの最後の一鼓動まで看取ることが出来てよかった。
人前で泣く姿を見られたくないから我慢してたけど、
婆ちゃんとの思い出が走馬燈のようによみがえり、
なぜか分からないけど涙が溢れた。
長い人生をしっかりやり遂げた婆ちゃんを尊敬。
沢山の思い出をありがとう。
自分も頑張って楽しい人生を送ります。
東京で知り合った福岡の友達。
それが木村さん。
そんな木村さんと昨日自転車ツーリングしてきた。
木村さんがクロスバイクとロードバイクを持ってるので、
自分はクロスバイクを借りての初自転車ツーリング。
ママチャリしか乗ったことのない自分には敷居が高い。サドルも高い。
とりあえず海の方向に向かいツーリング開始。
といってもまずは、交通量の多い国道...
横を車がビュンビュン過ぎていく。こえ〜
車を運転する気持ちも分かる立場としては、追い抜く方も怖いだろうな。
それにしても走るための自転車は漕ぐとスピードがグングン出る。
自分の体力でも時速30キロくらいまでポイッと出る。
軽い坂道もスイスイ上れる。
調子に乗って漕ぐ漕ぐ漕ぐ。
と思っていたら、スタートして数キロで運動不足の自分の体が悲鳴を上げ始めた。
水分くれ〜と。
コンビニによって水分補給と休憩。
そこからちょっとペースを落としてなんとか糸島半島の綺麗な景色までたどり着いた。
その後、税金で無駄に建てられたような資料館(お客さんは自分たち以外ゼロだった)や、
近くの神社によったり、中古車屋さんを覗いたり、ラーメン屋によったりして帰った。
Google Mapで見たところ、自転車移動総距離25km。
普段の運動ゼロ、まともな自転車に乗るのは初めてにしては頑張ったと自分を褒めた。
木村さんは汗ひとつかかず、水分補給もしなかった。
いわく散歩レベルだったらしい。
自分にはかなりハードだったけど...
やっぱ毎日乗ってる人は違うなと思った。
その後、軽くドリフト同乗体験してもらい、
毎日車に乗って滑ってる人は違うなってのを見せつけ満足した。
その足で、いきつけの美味しい寿司屋で満腹に。
やっぱり寿司は美味い。
久しぶりに遊んだ休日だった。
今日は慣れないサドルでおしりが痛い+ふくらはぎが筋肉痛。
最近忙しくて好きなこと出来てない。
まぁいいや。
今日は休みをもらってたので、オイル交換をした。
1ヶ月前くらいからやりたかったけど、
自分の空いた日は雨ばかりでずっとできなかった。
今日はかなり寒いけど、雨じゃなかったので決行。
今回はオイルとエレメント交換。
20分くらいで作業終わった。
オイル交換は車いじりの入門だけど、
初めての人には意外と敷居が高い気もする。自分はそうだった。
車って高価だし、失敗して動かなくなると損害でかいし。
といってもやってみると意外と簡単だから、興味がある人は自分でオイル交換してみよう♪
よっぽどの事がない限り、
(サラダ油入れる、溢れるほど入れる、違うとこにオイル入れる、etc)
車って壊れない。たぶん
愛着わくよ。
仕事終わって家に帰ると、何もしたくない。
だらだらのんびりしたい。
でも、細かいことが心のどこかでひっかかって、本気でのんびりできない。
例えば、壁に掛かってる絵が少し傾いてるみたいな。
ちょっと立ち上がって、手を伸ばせば解決するようなこと。
というわけで、久しぶりの休みに、気になってたことをやった。
まずは、庭の草取り。
草ボーボーだったけど、30分ほど頑張って綺麗になった。
あとは、庭掃除。
庭に転がってた不要な物達を片付けた。
あとはトイレ掃除。
5分程度でできるけど、めんどくさくてほったらかしだった。
これで気になってたことの半分程度は完了かな。
ちょっと大変だったけど、満足。
草取りでかなり筋肉痛だけど。
できるだけ思い立ったら行動しようと思い始めた今日この頃。
スカイライン(日産車?)の右タイヤ上部には、運転席からエンジンルームへの配線がある。
これが曲者で車高を下げた車だと、
ストロークしたときにタイヤが当たって配線が削れてしまう。
最悪切れてしまう。
なんでこんな危険なとこに重要な配線を通してるんだ?って感じ。
自分の車はそんなに車高低くないけど、
峠道とかを走ってるとタイヤと当たっちゃう。
左カーブでかなりの横Gを掛けた状態で軽いバンプがあると当たる。
下り道でブレーキを残した左ターンインとかだと必ず当たる。
この前見たら、配線が一部剥けてた...
よく見たらフェンダーの一部にもタイヤが当たってたみたい。
とりあえず配線保護のために金属の輪っかを取り付けてみた。
でもその輪っかのせいで、さらに当たりやすくなってしまった。
意味なしだった。
で、精神衛生上よくないので、車高アップでタイヤと配線が当たらないように対策した。
(他の手段としては、バネレートアップ、配線移動で対策できる)
車高調をいじって1cmアップさせた。
バネレートが8kgf/mmなので、1cm縮めるには80kgの荷重が必要。
これで右側にかなり荷重掛けてもタイヤと配線は当たらないはず。
それにしてもちょっと車高上げただけで、見た感じの雰囲気が違う。
不思議なもんだな。
段差があってもバンプがあっても、どこでも気にせず全開で走れる。
見た目よりも、いつでもどこでも楽しく走れる方が重要♪
↑ここ2週間くらい会社での昼ご飯。
こんなのでいいのか?
いつもこればっかり買ってるからコンビニの店員さんに
「パンフランク男」みたいなあだ名を付けられないか心配になってきた。
そんなわけで、ぶひんのとこに「シリコンサクションパイプ」を追加。
小さい頃、バスに「ワンマンバス」って書いてたのを見て、
どういう意味だろ?って思ってた。
ワンマン社長とかのワンマンかなとも思ってた。
独裁的でやりたい放題なバス。う〜ん意味通じないなと思ってた。
とりあえず何となく分かった気になってた。
そして地方の電車とかにも「ワンマン」って書いてたりしてるのを見ると、
もしかして「ワンマン」って系列の交通会社なのか?
と思ったりもしたまま大人になってた。
で、ふと思い出した「ワンマン」。
もしかして「一人の人」って意味じゃ?
調べてみるとビンゴ。
バスに運転手さんしか乗ってないのが当たり前なのに、
わざわざワンマンとか書く意味が不明。
同じように思ってた人ってどれくらい居るのかな?
久しぶりのアンケートでも。
そんなわけで、トラブル集の「運転席マット固定部の破断」に追記。
以前、ATMで4万5千円をおろそうと、
「4」「5」「千円」と入力したら、45枚の1000円札が出てきた...
大金持ちみたいな分厚さだ。
そんな枚数財布に入らないから、
40枚をATMに入金して、
4万円をおろしなおした。
あぁ〜めんどくさい。
そんな枚数の千円札を出すなら確認してくれてもいいのに。
それに、操作を一つでも間違えると、
最初からやり直しで罰ゲームを味わってる気分になる。
後ろに人が並んでると気まずいし。
ATMって人に優しくない。
通帳をATM(福岡銀行ののみ)に入れるときも、
問答無用でいきなり勢いよく強力なパワーで引っ張られるから怖い。
いつもハラハラドキドキしながらいれる。
それにしてもパワー全開で引っ張り込むのはどうにかして欲しいぞ。
入れ始めはゆっくり優しく吸い込んでいって欲しい。
1mmでも入れたが最後、全開で引っ張られる。恐怖。
ちょっとだけ通帳のページが浮いてたことがあって、
それに気付いたときには強力パワーで引っ張られ、通帳がぐちゃってなった。
人にやさしくしてね。
今日は天気もよく涼しかったので、
久々の車いじり。
いつも通り余裕をかまして、
昼過ぎに始めたら、思いの外難航。
暗くなると作業できなくなるので焦る。
急がば回れで頑張り、何とか作業完了。
自分の車のタービン(コンプレッサー)を初めて見た。
ちゃんと本当にタービンついてるんだって感動。
不思議なキモチ。
というわけで、先日に引き続きトラブル集に「純正シフトノブの劣化」を追加。
ブッシュ交換の終わったアームを塗装した。
錆を落として、錆止め塗装して、シルバー塗装をした。
今はクリア塗装中。
シルバーにした理由は、nismoっぽいから♪
nismo製と同じ性能で、同じ見た目になった。
それにしてもプラモより塗装は簡単。
見えないところで、目立たないところだし、
てきとうに塗っても綺麗に塗れる。
プラモだと少しでもムラがあると目立つし、
ホコリが少しでもついたら目立つし、
ミスしたら修正がめんどくさいし。
足回りの部品塗装は楽ちんだな。
他のアームのブッシュ交換を進めないと装着もできない。
困ったな〜
先日日本に台風がきた。
といっても自分の住んでる福岡はたいしたこともなく、
ちょっと風が強く、ちょっと雨が降ったくらい。
テレビのニュースでは、傘が風でボロボロになりながらも頑張ってさして、
なんとか街中を歩いてる人たちの映像が映ってる。
すごい暴風雨なんだなってのはわかる。
けど、
その傘に意味あるの?
って思う。
どう見ても、すでに全身ビショビショだし、
傘も意味ないくらいの横殴り雨。
そもそも強風で傘もうまくさせてない。
そんな状況でも意地でも傘は畳まない。
不思議な光景。
考えられるのは
・強風で傘をさすことに夢中になって意味のないことに気づかない
・体の一部(頭?)だけは絶対に濡らしたくない
・雨が降ってるから傘は差さないといけないという強迫観念
・自然には絶対に負けたくない
・テレビには顔を映されたくない
かな。
そんな映像を見てると、
冷静な立場から見ると馬鹿馬鹿しいことでも、
その当事者になるとやっちゃうんだろうなと感じる。
突発的なことに対して、状況を判断して行動できる力が必要なのかも。
というわけで、久々にトラブル集に「エアバルブキャップの固着」を追加。
かなり長い間放置中の車の足回りのブッシュ交換作業を少し進めた。
作業自体は、
アームからブッシュを抜き取り、
新しいブッシュをアームへ入れるだけ。
言うは易く行うは難し。
まず古いブッシュを抜くのがかなり大変。
圧入されてる+固着してるで、ビクともしない。コツはバーナーで炙る。
といっても以前とりあえず4本のアームのブッシュは抜いてる。
これに新しいブッシュをアームに押し込む。
押し込むといっても手で押して入る物じゃない。
普通はプレス機で押し込むけどそんな物持ってない。
なので、ボルトナットを使って締め込んで圧入した。
ある程度の力はいるけど、
ブッシュ抜くより簡単だった。
会社から帰って1日1個のペースで圧入した。
ピッタシ入ったときはちょっとだけ嬉しい。
あとはリアのロアアームとフロントのアッパーアームだな。
車が無いと通勤できない今の環境だとちゃんとした整備が出来ないのが困るな。
う〜ん 色々とつらいな。
昨日は久しぶりに海までドライブした。
学生時代によく行ってた場所。
ここはちょっと飛び出た感じの場所にあるから、視界全てで海が味わえる。
人も全くいないから感じるのは海の音と風の音だけ。
普段の生活の喧噪とは完全な別世界。
同じことを繰り返す毎日とは違う懐かしい感じがした。
残念だったのは、
雲が分厚くて夕焼け夕日を見ることができなかったこと。
また来るか。
無駄使いをせず、
せっせと頑張っても、
それは何の意味も無いこと。
運転することしか脳のない自分は、
深夜の山道を全開で車を走らせる。
現実と妄想の狭間の葛藤。
そんな夢を見た。
週末の土曜日にミッションオイルの交換をした。
ついこの前に交換したばっかりかと思ってたら2万キロも走ってた。
ホント時が経つのは早いな。
作業はいつも通り野口さんちで。
前回はデフオイルと同じ、Wako'sのRG8090Rってやつだったけど、
今回はSUNOCOのBRILL 75W-90ってオイルにしてみた。
交換自体は簡単。
オイルを抜いて、新しいオイルを入れるだけ。
まずは、車をジャッキアップする。
そして新しいオイルを入れる場所(上の写真のとこ)のボルトを外す。
(これを最初にやるのはオイル抜けても入れられないって事態を防ぐため)
(まぁもしもの時はシフトレバーを抜いて室内から入れるって手もある)
次にドレンボルトを外すとオイルが排出される。
(走ってすぐのときはオイルがかなり熱いので気をつけて)
抜けてる間にボルトの掃除。
ドレンボルトの磁石のところに鉄粉が付いてるので拭き取り、
古いシーリングテープを除去してクリーニング。
そして新しいシーリングテープを巻く。
が、シーリングテープを巻くかどうかで野口さんと対立。
野口さん:ドレンボルトはテーパーついてるから漏れないし、今まで巻いてない。
じぶん:テーパー付いてても金属同士の隙間は埋まらないからシーリングテープいる。
というわけで、野口さん知り合いのメカニックに電話で聞いてみる。
結果「シーリングテープは巻く」
そんなことやってると、ミッションオイルが抜けてるので、ドレンボルトを締める。
あとは、新しいオイルを灯油ポンプをつかってシュポシュポ入れるだけ。
ホントはでっかい注射器みたいなのを使って入れるんだけど、
灯油ポンプで全然問題無い。
というかむしろコストパフォーマンスいい(80円くらいで買える)。
オイルが堅くなるって言われる冬場でも全然問題無い。
おすすめ。
そんなこんなで交換完了。
結果、ちょっと渋かったシフトが気持ち軽くなった。
毎日仕事に行って帰って、
フロに入って寝るだけ。
明日のために寝るだけ。
会社帰りに居酒屋で一杯飲んで帰る。
そんな生活をしてみたい。
フライトシミュレータでボーイング737って飛行機を操縦してた。
ふと外から機体を見てみると変なものに気づいた。
下面に浮き輪みたいなのが二つついてる。
なんだこれは?
とズームアップしてみると。
なんとタイヤだ。
タイヤが見えてる...
旅客機は離陸後、タイヤをしまう。
するとカバーを閉じて滑らかな流線型になる。
それがこの飛行機ではタイヤは機体にしまってるけど、
タイヤ部分が見えてる。
今時の飛行機でタイヤが見えてるのは無いだろ〜
これはバグか?
飛行機を3Dモデリングするときのミスかな〜って思った。
ある日、出張で飛行機に乗ったときに機内雑誌を眺めてた。
するとその話題が載ってた。
タイムリーだ。
ボーイング737はタイヤは機体内にしまうけどカバーは無いとのこと。
しかもそのときに乗ってた飛行機はそのボーイング737。
今乗ってる飛行機を下から見るとタイヤが見えてるんだ。
フライトシミュレータの映像はマジだったんだ。
これで胸のつっかえが取れた。
それにしても、飛行機のタイヤにはカバーがあるものと思い込んでた自分が恥ずかしい。
おそらくカバーつけるより、つけないほうが総合的に効率がいいということなんだと思う。
頭を柔らかくして、大きな視点で総合的に考えられるようにならないといけないな。
かなり久しぶりに片押しキャリパーのブレーキパッド交換をした。
10年ぶりくらいかな。
前回はR33スカイラインに乗っていたときに交換したのが最後。
これがかなり苦労した。
タイヤ外しは慣れてたけど、それ以外は完全なる素人。
工具もそんなに持って無かったので、かなり手間が掛かった。
パッド外すところまでは何とかできたけど、
シリンダーを押し戻すことに苦労した。
押し戻さないと、新品のパッドの厚みで引っかかりキャリパーを元に戻せない。
手で押して戻そうとしたり、
メガネレンチでテコの原理で押してみたりとかいろいろやった。
これだけでかなりの時間を使ったな。
なんとかシリンダーを戻して、「ふぅ〜」ってなって満足してると、
シリンダーを戻したことでその分のオイルがタンクに戻り、
ブレーキオイルがタンクから溢れ出てる...
そんなこんなで、苦労した思い出だけがある。
今回はその反省を踏まえ、
シリンダー戻し工具を買って作業した。
これがあると超簡単で楽ちんで確実。
パッド交換が片側10分程度で作業終わっちゃう。
あの時の苦労は何だったんだ!?って感じ。
やっぱ専用に作られてる工具は違うな。
最近まで知らなかった。
矢印の右折信号が出ててもUターンは禁止だったとは。
Uターンしてもいいのは、青信号の時だけみたい。
参考ページ:時事ドットコム:右折の矢印信号がある交差点でのUターン
来年の4月から右折信号でもUターンOKになるってニュースを見て初めて知った。
ってか教習所でも習った記憶無い。
みんな知ってる常識?
でも何故駄目だったんだろ?
右折信号のときは直進車が来ないから、Uターンしても危険じゃないはず。
むしろ青信号のときにUターンする方が危険じゃないか!?
警察は取り締まりの理由は、いつも「安全のため」って言ってるけど、
このUターンで取り締まるのは点数稼ぎのためとしか思えないな。
まだまだ実情や、時代に合ってない道路交通法があるんだろうな〜
(かなり前に作ったアンケート機能を使ってみた。クリックしてみて)
2012年10月移行に売られる車のESC搭載の義務化が決定してる。
ESCとは横滑り防止装置のこと。
雨の日や雪の日など、タイヤが滑って車が不安定になっても、
4輪のブレーキをそれぞれ細かく制御して車を安定させる仕組み。
足が2本しかない人間には無理な芸当を自動でやってくれる。
これで不意に車が滑っても(というか滑るって気付く前に制御が入って安定化するはず)、
誰でも安全に走れるようになる。
でもこれで車は益々白物家電化してくるな。
最近は、車=足としての使用ばかりだろうからそれでいいんだろうけど、
車は進化しても人間の方が退化してるような気がして、
なんか寂しい気がした。
ESC義務化によって滑っても車は安定して走るようになる。
↓
車の運転が上手くなったように感じる
↓
車のリビング化
↓
雨の日でも怖くなくビュンビュン飛ばす
↓
おれ運転上手ぇ〜
↓
タイヤの限界を超えて曲がりきれずガードレールへ
ってパターンが増える?
安全のために運転技術を上げるとか、
楽しむために運転技術を磨くといったことは、
今ではニッチな趣味の領域なんだろうな。
自分が学生の頃は、多くの男の子達が、車の話や、運転技術の話題をしてたけどな。
今の男の子達の話題ってどんなのだろうな?
なんにしても車は人の人生を変えてしまう凶器ってことを忘れてしまわないようにだな。
昨日大分のソニックパークってカート場に行ってきた。
目的はもちろん走る走る走る!
メンバーは、いつも車いじりでお世話になってる野口さんと、
京都から偶然福岡に帰ってくる京都君と自分の3人。
20分を5回のプランで開始。
合計100分。たっぷり遊べる。
最初の1回目。
久しぶりのカートでワクワク。
野口さんは、「楽勝!みんな蹴散らしてやる」的な感じでノリノリ。
早速コースイン。
レンタルカートはあまりパワーが無いので加速は遅い(でも70km/hくらいでる)。
ハンドルレスポンスは最高にいい。
切った瞬間に曲がる感じ。
ただ、久しぶりだからなのか、ハンドルがかなり重く感じる。
体力勝負もあるな。
目標は1分8秒切り。
8秒を切ると、もうひとつ性能のいいエキスパートカートに乗れるから。
10周くらい走ると、腕が痛くなってきてハンドルを握るのもきつくなってきた。
これで100分も走れるのか!?って気がしてきた。
なんとか20分で十数周走って終了。
タイムも1分7秒994とギリギリ8秒も切れて満足。
気持ちのいい汗を流して、
久しぶりのカートをかなり楽しめた。
けど野口さんの様子がちょっと変。
元気がない。バテバテの様子。
さらに、京都君と自分をぶち抜いて、「みんな遅いね〜」って言いたかったのに、
みんなに追いつくことができなかったみたい...
一言「もう帰ろうや」と。
なんとか説得して、次の20分を走ることに。
カートに慣れてきて、ラインやブレーキングポイントを考えながら色々試しながら走る。
京都君とバトルになり、これが楽しい。
テールtoノーズ、サイドbyサイドで抜きつ抜かれつ。
やっぱりレースは見るより参加する方が楽しい。
そんな感じで、第2ヒートも終わり。
タイムも1分6秒664と1秒以上アップして満足。
ここで野口さんリタイヤ宣言。
かなりバテバテ+バトルに絡めないので戦意喪失。
リタイヤした野口さんはカメラマンになってくれた。
次のヒートからはエキスパートカートに乗ることにした。
エンジンは一緒だけど、マフラーが変わって、タイヤもグレードアップしてるらしく、
タイム的には3秒近く上がった。
でも乗ってる方は、腕がパンパン状態で握る力もあまり残って無くて、
カートと格闘してる感じ。
写真じゃわからないけど、
最終コーナーのところで、かなりの横Gに耐えながら重いハンドルを回すのに必死状態。
横Gに耐えるのに、股の間にあるガソリンタンクに膝を押さえつけ、
脇腹をシートに押さえつける。
これが周回を重ねる毎に痛くなってくる。
最後らへんは、テクニックとか関係なく気力との戦いみたいな感じになってた。
走りながら、やっぱりF1ドライバーって凄いなって感じてた。
久しぶりのカートは、
自分が年をとったのか、
運動不足なのかわからないけど、
部活をしたあとに似た疲労感でいっぱいに。
でも非常に楽しかった。
横G(3Gくらい)に耐えてた脇腹は今も痛いし、
ヒザは内出血して赤くなってる。
腕と肩まわりは筋肉痛で動かすのがつらい。
カートは正にモータースポーツだった。
また行きたい。
誰か行きましょう!
車好きならカートは楽しいし、
色々学べることは多い。
レンタルカートなら、気軽に行って走って、帰ってこれる(体力が残っていれば)。
意外とお勧めです。
東京に2ヶ月行ってたけど、
無事に仕事も終わり、先週福岡に帰ってきた。
東京の人は、福岡と博多の違いがよく分からないらしい。
自分の場合は、福岡=福岡県、博多=福岡市って感じ。
それも違うんだろうけど。
やっぱり住み慣れた地元はいいもんだ。
食べ物はおいしいし、
うるさくないし、
人多くないし、
すべてがギューギューに詰まってないし、
空は広いし、
車は運転しやすいし、
言うこと無し。
やっぱり自然が適度に無いと、
精神力回復ができないな。
今は庭のぼーぼーに生えた雑草の緑も愛おしくなってしまう。
近いうちに草取りしちゃうんだろうけど。
そんな感じで、
ぺろ(スカイライン)のバッテリー交換をした。
交換して2年くらいだけど、
東京に行くたびにバッテリーあがってたから、
10回くらいはバッテリーがあがったかも。
もう寿命だろうということで、
新しいバッテリーを買った。
パナソニックのBlue Battery caosってバッテリー。
高級品かと思ったら、意外と安い。
通販で5000円強。
交換作業は簡単。
バッテリーの端子を外して、取り替えるだけ。
交換後は、エンジンの掛かりがよくなった。
前は2秒くらいだったのが、1秒でかかる感じ。
このバッテリーの効果に、オーディオの音がよくなるとか書いてるけど、
そんなの全く体感できないな。
でもエンジンの掛かりもよくなって、
バッテリ容量も上がって満足度は高いな。
外にある緑豊かな大きな木々が風でなびく。
風の流れを感じる。
それを見て心が安らぐ。
このサイトを立ち上げて11年も経った。
マイケルが死んじゃって2年も経った。
去年東京に来てから1年も経った。
世の中考えれば考えるほど分からないことだらけだな。
週末は福岡に帰ってた。
久々にスカイラインも運転出来て満足。
それにしても毎週帰る度に雨だな。
雨も好きだから別にいいけど。
日曜日の夜に東京へ戻ってきた。
北九州空港から飛び立ち東京へ。
スターフライヤーだと、シートもそこそこ広いし、
ディスプレイも標準装備だし、コンセントもついてるし、快適。
ディスプレイは地図モードにして、今どこを飛んでるか見てる。
これがあると、どの辺を飛んでるかがわかるから、窓から景色を見ても面白い。
北九州から東京への飛行だと、
まず東方向に飛んで、大分県の国東半島が見え始める。
すると以前ホバークラフトを見に行った大分空港も見え始める。
車だとかなり時間かかるけど、空から見るとかなり近いな〜
そして瀬戸内海を飛んで一直線に羽田空港へ向かう。
四国と本州をつなぐ、しまなみ海道、瀬戸大橋、明石海峡大橋とすべてがよく見える。
行ったことや通ったことのある場所が見えると、なんか不思議な感じ。
地面にいるときと違い、10km上空から見るとすべてがちっぽけ。
途中、経路を見てると大きく右に旋回して、東京と違う方向に向かってる。
何故だ?
場所を見ると浜岡原発らへんを大きく避けてる感じ。
なぜ?
今まで何度も飛行機にのって北九州−羽田間を飛んだけど、こんなことは初めて。
ある程度進むと、左旋回し始めた。
なんか原発を大きく迂回してる感じだな。
もしかして大地震が起きて、原発に何か起きた!?
それとも元々飛んでは行けない空域に行っちゃいそうになって、旋回して避けた?
なぞ謎なぞ。
色々な思いが交錯しながらも、眠くて睡眠。
東京に到着しても特に変化なく、いつも通り。
結局よく分からない飛行だったな。
誰か何か知ってる?
----- 6/25 追記 -----
弟が、友達のパイロットに聞いてくれて、謎が解決!
羽田空港へ向かう飛行機が混雑(渋滞)してるときに、
他の飛行機と間隔をあけて整列して羽田空港に到着するように旋回させられるらしい。
というわけで、羽田空港の渋滞による整列のための旋回だった。
謎が解けてすっきり。
先週、東京出張の疲れで体力が落ちているのか、風邪をひいてしまった。
頭痛いし、体はフラフラしたまま、なんとか頑張ったけど、
数日たっても治らないので、病院に行くことにした。
東京の仕事場の近くで病院を見つけたので行ってみた。
病院に行き受付に行くと、
「どうしました?」と聞かれたので、
「数日前から熱っぽく、頭が痛く、咳が出ます」って伝えると、
「ここ歯医者ですけど」と。
...
よくあるミス。
気を取り直して、その近くにあった別の病院へ。
今度は正解。
保険証を出して受付完了。
しばらくすると呼ばれて診療室へ。
入った瞬間から、なんとなく直感だけど嫌な感じがした。
実際、診察内容もかなりずさんで、
こっちが言った内容をカルテにメモしただけ。
一応、のどを見せたけど、「赤いね」で終わり。
結局診察は1〜2分程度で終わり。
結論もアドバイスもなく、終わり。
「風邪ですね」とか、「〜が腫れてるので、〜ですね。」とかも無し。
それで終わり。
「お大事に」も無い。
なんだこれは?
診るのでは無く、見ただけ。
さらに患者の椅子は座り心地の悪い、ぼろい丸椅子で、
医者のは、超高級そうな黒い革張りの椅子。
ここまで差がある病院は初めて。
で、処方されたクスリは大量だった。
一回あたり5〜6種類のクスリを飲むことになってた。
本当にこんなに必要なのか謎。
今まで生きてた中で最高記録のクスリの数だな。
漫画やドラマで出てくるような、
患者のことを考えない医者ってほんとに存在するんだと感じた日だった。
東京の病院だからなのか、この病院だけなのかは分からないけど、
東京嫌いが加速してしまった。
残念。
今日は飛行機でちょっと福岡に帰るのでリフレッシュ予定。
今東京出張中で、車の運転が出来ない。
先週末は福岡にちょろっと帰ったので運転ができた。
例のごとくバッテリーは空っぽで、リモコンドアロックも開かない。
普通にドアに鍵をさして開ける。
エンジンを掛けるために鍵をいれてセルを回す。
予想通り、ウンともスンともいわない。
少しでもバッテリーがあれば、リレーのカチッって音がするけど、
それすらない。
毎年JAFを呼んでたけど、
今年はブースターケーブルを買った。
これで電気をもらってエンジンを掛ける。
割とすんなりかかった。
あとは様子を見ながらじっくり油温、水温が安定するまで運転してみる。
ゆっくりだけど、運転していることが楽しい。
暖気が終わったら全開してみる。
雨なので、ブーストがかかると一気にホイルスピン。
たまらなく楽しい♪
久々の山道にも行ってみる。
ちょっと強めの横Gを掛けてアクセル踏むと、
自動?でドリフト状態。
笑顔♪
あとはいかに滑らずに加速できるか試したり、
滑るか滑らないかのところでのコーナリングを試したりとかなり楽しめた。
20分くらいのドライブだったけど、
気分爽快で中身の濃いドライブだった。
やはり車は動かしてなんぼだな。
1年ぶりの東京生活も慣れてきた。
毎日自炊してて一人暮らし時代を思い出すな。
それにしても東京は毎年来る度にマナー?が悪い人が多いなって感じる。
人口が多いから割合が低くても絶対数が多くてそう感じるのかな。
いつも感じるのが、信号無視が多い。
車はそうでもないけど、
歩行者はほぼ信号無視。
自分は止まって待っているけど、その横をみんなぞろぞろ無視していく。
雰囲気的に赤信号で止まってる方が悪いような気になってくる。
そして自転車が特に酷い。
今年は地震の影響なのか分からないけど、自転車通勤が増えてるみたいでそう感じる。
普通に青信号で横断歩道を渡ってるのに、信号無視の自転車にひかれそうになる。
車は赤信号では止まるけど、
その横をすり抜けて、赤信号でも勢いよく突き抜けてくる。
歩行者が歩いていようが関係無い。
日本人として恥ずかしくなる。
あれで青信号の車が衝突したら、車がかわいそう。
死んでもいいくらい急いでるのか?意味が分からない。
あんな風にはなりたくないなと思いながら通勤してる。
今のR35GT-Rは停止状態から100km/hまで加速するのに3.0秒でいける。
かなり速い。
味わってみたいもんだ。
そういえば、自分の乗ってるR34スカイラインは
テレビCMでブレーキ性能の高さとして「100km/h-0 3.0秒」達成と言ってた。
ということは、
自分の車で思いっきりブレーキング時のGがR35だと加速時にできるってわけだな。
ってかなり凄いと思う。
山道を走るときのブレーキング時は8割くらいで踏んでるけど、
シートにある荷物は全部前に吹っ飛んでいく。
あの強烈な感じ以上が、加速時に味わえるとは、恐るべしR35GT-R。
まさに非日常だな。
嫌なことも眠気も一気に吹っ飛びそう。
明日から東京出張。
というわけで、ちょっと面白い動画を。
「うんこした」って自分で報告するオウム。
申し訳なさそうに言う姿がいい。
先週久々にデフオイルの交換をした。
あとで気づいたけど、
2万キロも無交換だった...
今回入れたオイルは、
廃番になってだいぶ経つnismoのオイル(残り1リットルくらい?)と、
いつも入れてるWAKO'SのRG8090Rってオイルのブレンド。
自分の車には機械式LSDを取り付けてるので、
デフオイルによる違いはかなり大きい。
自分のにはnismoのLSDだからか、
nismoの VERUSPEED 80W-90ってデフオイルが一番合ってた。
これが一番マイルドな効きになり、
リニアにLSDを効かせることができて乗り心地もよかった。
街乗りでも不満はない。
といっても廃番になっちゃったのでいろんなオイルを探して、
似たようなやつでWAKO'Sのを使ってる感じ。
オイルチョイスをミスすると、
酷く乗りにくい車になっちゃう。
普通に走ってるだけでもバキバキドッカーンってなって、
乗るのが苦痛になる。
機械式LSD入れて乗りにくいって人はオイルを変えてみるのがいいかも。
交換は、久々の野口さんち。
車を持ち上げて、デフオイルの給油口を緩め、
ドレンボルトを外し排出。
その後、灯油ポンプを使ってデフオイルを注入。
灯油ポンプが簡単で便利。
真冬だろうと簡単に入る。オススメ。
で、交換後は、
予定通り乗りやすくなった。
エンジンオイル交換だと何も体感できないけど、
デフオイルはかなり体感できる。
自分好みのLSDオイルを見つけるのは大変だけど、
それだけの価値はあるな。
小学生の頃、いつか鹿児島まで新幹線が開通するよって聞いてた。
そんな九州新幹線が3月12日に全線開通した。
開業前の九州新幹線のCMで「祝!九州縦断ウェーブやります」って、
新幹線の沿線でみんなでウェーブをして九州をつなごうって感じのやってた。
といっても普段電車に乗らないし、新幹線にも乗る機会はほぼ無いから興味なかった。
で、そのできあがったCMを見たら、
何故か分からんけどこれはいいCMだなって感じた。
ただ、みんなが手を振ってるだけなんだけど、
ぐっとくるもんがあった。
九州最高!九州人でよかったって思っちゃう。
ついでに新幹線乗って出かけてみようかって思っちゃう。
久々にいいCMに出会った。
その他のCMはココ「九州縦断イベントCM」で見られる。
そんな九州人の自分は、
来月から2ヶ月ほど、臨時東京人になります。
苦手な都会暮らしだな。
半月前の話だけど、
先月の31日に、日帰りで東京に行ってきた。
飛行中に見えた富士山(↑写真)が綺麗だった。
原発や地震の不安もあったけど、
ついてみると意外と普通。
もっと混乱しているのかと思ってた。
東京は意外と平穏。
ただいつもと違うのが節電ムードがかなり広がってるってとこ。
飛行場では、看板や天井の照明が消え、ちょっと薄暗い感じ。
場所によっては動く歩道も止まってる。
昼の町中は普段と変わりないけど、
夜になるとほとんどお店が看板の照明を落として、
寂しい感じに。
そして電車の中の吊り広告が少ない。
少ない広告のほとんどが金貸しの広告か、多重債務者救済の広告...
さらに外国人がホントにいない。
ニュースで多くの外国人が国に帰ったってやってたけど、
本当に見ない。
いつも東京に行くとどこでも外国人がいたのに、
今は日本人ばかり。
それにしても夜の離陸時の羽田空港は相変わらず綺麗だった。
空も澄んでいて、普段の平和な空だった。
窓からは、着陸する飛行機8機の明かりが連なって空の道が見えた。
今日はかなり久しぶりに車のメンテをした。
単純なオイル交換。
車に潜り込んで、
ドレンボルトを緩め、
古いオイルを排出。
ドレンボルトを締め、
新しいオイルを入れる。
簡単な車いじりだけど楽しかった。
次はデフオイル交換だな。
先週の金曜日、
ニュースサイトを見てたら地震情報が。
最近地震多いな〜と思ってテレビを付けてみたら、
家や車が飲み込まれている映像が生で放送されてた...
一瞬なにが起きてるか分からなかった。
これ今起きてることなのか?
日本なのか?
道路を走ってる車が津波にのみ込まれてる。
運転してた人は、何が起きたかわからないまま流されてしまったのかもしれない。
生で流れてるテレビの映像は、まさに生死の狭間が映されていた。
普通の景色が、津波を境に地獄絵図になっている。
綺麗に作られた畑やビニールハウスがある。
もしかしたらそこで作業してた人がいたかもしれない。
そこに津波が来て、跡形もなく飲み込んでいく。
お茶を飲みながら、そんな映像を見ていた。
なんとも言えない気持ちになった。
ちょっとした差で津波から逃げられた映像も映ってる。
生と死は紙一重。
晴れた日に窓を開け、
部屋の中を気持ちいい風が吹き抜ける中をのんびり過ごす。
今回ほど、普通に生活できることが、なんて幸せなんだろうって感じたことはない。
災害で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
まだまだ不安な状況は変わらないけど、
今の自分に出来ることは、
ちょっとの寄付をして、
普通に働き、
普通に生活するだけです。
ニュースサイトを見てたら地震情報が。
最近地震多いな〜と思ってテレビを付けてみたら、
家や車が飲み込まれている映像が生で放送されてた...
一瞬なにが起きてるか分からなかった。
これ今起きてることなのか?
日本なのか?
道路を走ってる車が津波にのみ込まれてる。
運転してた人は、何が起きたかわからないまま流されてしまったのかもしれない。
生で流れてるテレビの映像は、まさに生死の狭間が映されていた。
普通の景色が、津波を境に地獄絵図になっている。
綺麗に作られた畑やビニールハウスがある。
もしかしたらそこで作業してた人がいたかもしれない。
そこに津波が来て、跡形もなく飲み込んでいく。
お茶を飲みながら、そんな映像を見ていた。
なんとも言えない気持ちになった。
ちょっとした差で津波から逃げられた映像も映ってる。
生と死は紙一重。
晴れた日に窓を開け、
部屋の中を気持ちいい風が吹き抜ける中をのんびり過ごす。
今回ほど、普通に生活できることが、なんて幸せなんだろうって感じたことはない。
災害で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
まだまだ不安な状況は変わらないけど、
今の自分に出来ることは、
ちょっとの寄付をして、
普通に働き、
普通に生活するだけです。
久しぶりにパイプオルガンの音を聴くことができた。
やはりあの音色と迫力は魅力的だな。
今回の楽しみは、パイプオルガンで弾くスターウォーズのメインテーマ!
前回のパイプオルガンコンサートのアンケートで、
「映画音楽(スターウォーズなど)とかも弾いて欲しい」って書いたのが叶えられた感じ。
バッハのパイプオルガン曲も好きだけど、
映画音楽とかをパイプオルガンで聴くのもかなり好き。
スターウォーズのメインテーマは誰もが知ってる曲で、
パイプオルガンで弾くと、フルオーケストラ以上の迫力。
聴けてよかった。
他にも、となりのトトロの曲を歌おうってコーナーがあって、
子ども達が元気よく歌ってた♪
巨大なパイプオルガンの伴奏って贅沢な感じだけど、
なんか幼稚園の雰囲気が蔓延。
すごく懐かしい気持ちになった。
仕事帰りの交差点で、信号待ち。
先頭から2番目に停車。1番目はパトカーだった。
ということは、信号無視の車を捕まえるとこ見られるかもとワクワク。
黄色信号点灯!
ワクワク。
何台か通っていく。
赤信号になった!
ブ〜ン 1台行った!
これは明らかに信号無視だ!
と思ったけど、
パトカー反応無し。
なんだ。そんなもんか。
こっちの信号が青になった。
パトカーが直進し始めた。
と思ったら、ブ〜ン。ビー。
あ
れ?
コンパクトカーが赤信号突っ切ってきた。
しかも青信号を直進してるパトカーに対して、
クラクションまで鳴らしてすっ飛んでいった。
怒りのパトカー、パトランプ光らせて「前の車止まりなさい!!」と怒ってる。
ちょっとタイミングずれてたら衝突してたぞ...
う〜ん
予想外。
今度はカーチェイスが見られるのか!?と思ったら、
その車すぐに停車。
と思ったら後方確認もせずにいきなりドアを開け、
おばさんが勢いよく降りて、
パトカーに満面の笑顔で走っていった。
う〜ん
なんだったんだ?
あの信号無視はわざとなのか?それとも青信号だと思ってたのか?
停車後すぐに勢いよく降りてきたのは、
シートベルトしてなくて、その証拠を消すためか?
色々謎が残るひとときだった。
GT5を買って2ヶ月くらいたった。
でも仕事が忙しくてあまりできてない。
今の段階での感想を。
これは車好きとしては面白いゲームだな。
挙動もそれっぽいし、実車を操る感覚と同じようにする必要がある。
音も5.1ch環境で鳴らすと、臨場感ある。
エンジンが後ろにあるミッドシップ車は
ちゃんと後ろからエンジン音が聞こえるし、
いろんな音が鳴ってる方向から聞こえる。
車好きにはおすすめであることは間違いない。
ただいろいろ不満も多い。
時間をかけて作られたゲームの割には、意外と普通って思った。
期待しすぎたってのもあるかもだけど。
映像ももっと綺麗かと思ったけど普通だし、
なんか影がギザギザ表示されたり煮詰めが甘い感じ。
一番不満なのはロード時間が死ぬほど長いこと。
コースを選んで走れるようになるまで、体感で1分くらい。
ロード中は暇なので本を読んで時間をつぶす。
さらに、一緒に走ってるコンピュータ車は賢くなく面白みがない。
競い合うというより、
決められたライン通りに走ってる障害物をよけていくだけ。
収録されてる車にはプレミアムカーと、スタンダードカーの二種類があるけど、
プレミアムカーは車内視点があっていい。
まさに運転者の視点。
これがあるからGT5を買ったような物。
ただ車内が暗くてメータがよく見えないのが多い。なぜ?
車内のメータで普通に運転したいのに。暗くて見えないなんて意味なし。
明るくできないのかな。
スタンダードカーはいっぱい用意されてるけど、
なんか手抜き感ありまくり(GT4から持ってきただけ?)で、
車内視点もないからあえて選ぶ事はないな。
まぁいろいろ書いたけど、
基本的に面白い。
時間を忘れて何周もしちゃう。
ただ、車の挙動とかがいいだけに、悪いところが目立ってしまってる。
まだまだ進化の余地ありってことで次回作に期待。
何年後かわからないけど。
それにしても長く遊べるゲームだな。
24時間レースがあるけど、マジで24時間やるのか!?
怖くてやってない。
とりあえずハンドルコントローラがいるな。
PSの普通のコントローラだと、アクセルブレーキがオンかオフしかないから、
微妙なアクセル加減ができない。
ハイパワー車とかだと、ホイルスピンしまくりでまともに走れない。
どこも売り切れで超入手困難だったけど、やっと手に入れられた。
ハンドルでやってみると、GT5の評価もまた変わるかも。
楽しみ。
みなさん
今年もよろしくお願いします。
去年末はかなりバタバタ忙しくて、
全く更新できなかった...
今年も早速忙しい。
正月気分は2日までだったな。
車のメンテ作業もたまってるから、今年こそはやるぞ。
数年越しになりそうなブッシュ交換に、
デフオイル交換、パワステオイル交換、
その他劣化してる補記類交換などなど。
一昨日は今年初めてのスカイライン運転。
やっぱりFRでパワーがあってマニュアル車ってのは楽しい。
高速道路で福岡に向かうけど、途中雪に変わってきた。
慎重に運転。
途中呼び出しがかかって別場所へ移動に。
今年初めての山越えコース。
と思ってたら大雪になった。
山道は真っ白。
おまけにチェーン規制が...
なかなかハードな初乗り&初滑りでした♪
そんな感じで、ことしものんびりよろしくです。