2014/12/14 - 20年ぶりくらいにパンク修理を
20年ぶりくらいにパンク修理した。
普段のってる街乗りチャリがパンクした。
近所のスーパーに買い物行って、出てきたらパンクしてた。
泣く泣く押して家まで帰る。
自転車屋にパンク修理にいくか、自分で直すか悩んだ。
自転車屋まで押していくのが面倒だったから。
ってことで自分でパンク修理することに。
まずは修理道具を買うとこから。
これが便利なことに100円ショップに売ってる。
しかも全部セット(パッチ3枚、ゴムのり、紙やすり、タイヤ外しレバー、むしゴム)で100円!
これ原価いくらなの!?
小学生の頃に買ってもらった修理セットは1000円くらいしたのに。
バケツに水入れて、空気入れを用意して、修理開始。
小さい頃苦労した、タイヤ&チューブ外しは、簡単に10秒くらいでできた。
大人になったなぁ。
で、空気を入れてみると、いきなりシューって空気が漏れてる穴が見つかった。
水入りバケツ必要なかった。
穴さえわかれば、紙やすりでこすって、ゴムのり塗って乾いたら、パッチを貼るだけ。
簡単。10分でパンク修理できた。
20年ぶりでも意外と体が覚えてるもんだなって思った。