FLAT OUT
Anyway the wind blows...
What's new Car&Driving Column My Profile BBS Links     

おすすめの超激安タイヤ通販 AUTOWAY


もう年末!
あっという間。
来年もよろしくです〜

そして、2年あっという間の車検。
今回は、まだ終わってない・・・
来月前半までに通さねば。
今回は2つの交換が必要。

一つはハイキャスのタイロッドエンドブーツの破れ↓。

これは以前も言われながらなんとなく車検通ってきた。
今回は重い腰を上げてブーツ交換作業した。

まずは車を持ち上げて色々と。
詳細は省略〜
地味に大変だったけど、新しい知識も得られた。

ついでに、買ったまま1年以上ほったらかしてた補強パーツを取り付け。
リア回りはこれで完了!

あと残りはテンションロッドのブッシュの破れ。
これはテンションロッドを付け替えるだけ。
調べてみたら前回の交換から16年以上経ってた。
まぁ十分持ったな。

そんな感じで、車いじりで終わり車いじりで始まる年になるな。
そんな感じで、来年もよろしくです。

航空自衛隊のお祭り、航空祭!
今年も行ってきた。
そして久しぶりのアクロバット飛行と、爆音を味わえた。

アフターバーナー全開で高機動飛行してるF-2戦闘機はやっぱかっこええ。
そしてこの体中を振るわす爆音は生で見ないと味わえない体験。

築城基地ではこの2機が暴れ回ってワクワクさせてくれる。

やっぱり華があるのはブルーインパルス。
一糸乱れぬ編隊飛行で観客を沸かす。
日々のトレーニングの積み重ねに感動。

そして、ジェットエンジン!
メカ好きにはたまらない。
エンジン始動時の音とか、アフターバーナーの音とかロマンの塊です。

このエンジンを積んでるF-2。
実際に飛んでる姿はかっこよすぎ。
そして、低空の旋回は迫力あり。
速すぎるので写真撮るのも難しい。
なんとか撮れた一枚。

飛行機や戦闘機は全てに意味があるデザイン。
無駄な装飾は一切無し。
それでいてかっこいい。
そういう所が好き。
車でも、装飾のためで無く、意味のあるデザインの車が好き。
そんな車は超高価で縁はないけどね笑

ER34ももう車検だ。
2年あっという間。
準備せねば!

転職して東京に行く機会が減ったけど、今月は東京に2度行った。
飛行機好きなので嬉しいわ。
そして、飛行場では待ち時間を展望デッキでのんびり過ごす。

夜の空港はいろんな色の明かりが綺麗。
そんな中を轟音で離陸していく姿や、着陸してくる飛行機とかずっと見てられる。

そして離陸してく機内からはなんとも言えない景色が見られる。
最高です。

高度が上がると町明かりの見え方も変わってくる。
明かり一つ一つにいろんな人が過ごしてて、それぞれに人生があってと観るとエモい。

今回は少しだけ時間あったので、都庁に行ってきた。
目的は高さ202mからの東京景色を見られる展望室!
ここに来るのは25年ぶりくらい。

1分くらいでその高さへ行くので、何度か耳が痛くなる。それを味わったのも都庁が初めて。
今回も当時と変わらず4回痛くなり、エレベータの時点で懐かしくなった。

景色はザ・東京!って感じで25年前の印象と変わらない。
印象は変わらないけど、東京スカイツリーとかあって景色はちょっと変わってるかも。

東京は色々なモノやコトがギュウギュウに詰め込まれた街だなぁ。
そんなギュウギュウの中に、明治神宮とか代々木公園とか広大な自然?があったり、不思議な街。
来る度に変わらないとこも、変わるところもあり、面白いとこだなぁって感じる。
住みたいとは思わないけど、たまに行きたくなる街。
次に都庁に行くのは何年後だろ・・・

リアブレーキパッドを見てみると、残り全然ない!!
ってことで、ブレーキパッド交換。

対向キャリパーのパッド交換は簡単。
バネとかピンとかを外して、パッドを抜いて入れ替えるだけ。

抜いたあとは、ピストンを押し戻して新しいパッドが入るようにする。
押し戻しは専用ツール使うとストレス無くておすすめ!

新旧比較。
厚みが全く違う。

ピストンを元に戻すと、分厚い新品パッドも差し込める。

あとは元通りにプレートとかピンとかを戻して完了。
毎回思うけど、一部でも新品部品になると気持ちいい!

何回かブレーキを踏んでパッドの位置を正しい位置へ。
試走してみて、ちゃんと効くことを確認。
で、いつも通り体感的に何も変化感じない

前回いつ交換したか調べてみると、なんと17年前!
そして走行距離は11万キロ以上!
その間、リアローターは2回交換してる。
デルファイ・ロッキードZRってパッドだったが、今はもう無いブランドかな。
今回はDIXCEL S typeのパッド。

普通に走って、普通にブレーキするだけだと、全く違いはわからん・・・
フロントパッドだと違いが分かるかもだけど、リアの違いは難しい。
フルブレーキとかしたら、ブレーキバランスの変化とかわかるかも・・・

今年末に車検が待ってるので、そろそろ他に交換必要なの無いか要確認だな。

個人で中々できない作業の1つがタイヤ交換。
タイヤ自体はネットで安く買えるけど組み付けは難しい。
ホイールからタイヤを外して取り付けるのは、専用の機械(タイヤチェンジャー)が必要。
ってことで、お店に行って組み付けしてもらう。


前回交換から、年数的には8年弱持った。
でも走行距離は1万キロ弱。
走行距離は全然伸びてないけど、乗る度にタイヤに負担かける走りなので減ってる。
今の乗る頻度からすると、次のタイヤ交換も数年後かなぁ。

バランス取りして交換しても、いっときしたらバランスがズレる。
フル加速したときやフルブレーキしたときにホイールとタイヤがズレてる気がする。
とりあえず、現時点での位置を記録に残しておく。

黄色いマークのところがタイヤの軽いところでエアバルブに合わせて取り付けられる。
このマークは走ってたら消えちゃうから、製造時期の「0122」のところを基準にズレを確認する。
とりあえず、タイヤが落ち着く(ビードワックスが乾く?)までおとなしく乗る。
時々見てズレるなら、最初のバランス取りって意味ないじゃん!ってなるなぁ。
ローレット加工のホイールがあるくらいだから、意外とズレるのかも。
とりあえず、様子見だな。

車の見た目だけのコトにお金は使わないって思ってたけど、
ついに、見た目だけのコトに使っちゃった。
それは、コンビネーションメーター!
いわゆる車のメーターですね。
基本的な形は同じ。
スピードメーターがあってタコメータがあってその他があるやつ。
今回違うのはnismo製で、スピードメーターが300キロ!まである。
あとタコメーターのレッドゾーンの位置が500回転くらいあがってる。
そして黄色表示になってる感じ。

変えたからと言って、300キロ出るようになるわけでも無く、
7500回転まで回転数を上げられるようになるわけでも無い。
見た目の製品。
ただ、製造から25年経ってるし、メーター動かなくなったら車検も通らなくなり、運転できなくなる。
ってことを理由に買ってしまった。

とりあえず交換時の走行距離は174477km。

交換に邪魔なモノは外す。
意外と大変。

メータはコネクタ2つでつながってるので、外して新品メータにつけ直せばOK。
あとはは元に戻す前に、ちゃんと動くか通電チェック。
ワクワク。

なんと!
0kmと出ると思ってたら、新品状態で1kmで表示される。
知らなかった。
貴重な二度と見られないだろう1km表示。

元通りに戻して、試運転。
全機能がちゃんと動いて完了。
スピードメーターが300キロってのは、なんかそれだけでパワーアップした気になる。
ただ、日常走行時のスピードメータの針があまり動かないので、気をつけないといけない。
今までの60キロの位置が100キロだったりするので。

実はタコメータの針のレスポンスが良くなるんじゃないか?と期待してた。
ノーマルの針はちょっとの回転変動は吸収しちゃう感じで、
実際の回転よりホンのちょっと遅れて動く。
で、ニスモバージョンだったら、針もビンビンにうごくんじゃ!?
って期待。

アクセル空ぶかしでブリッピングしてみる。
うーん。
わからん。

エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル交換のフルコースをやった。
前回交換から1500kmも走ってないけど、1年以上経ってるから交換!
エンジンオイルは慣れたら簡単。
オイルパンのドレンボルトを外してオイルを排出して、上から新しいオイルを入れるだけ。

次はミッションオイル交換。
これまた2000km未満。だけど2年近く経ってた・・・
ミッションオイルもやりにくいけど簡単。
下のドレンボルトを外して、古いオイルを排出して、新しいオイルを横から入れるだけ。

今まではWAKO'Sのオイルを使ってたけど、なぜかどこも売ってない。
ってことで、今回CUSCOへ乗り換え。

ドレンボルトには磁石がついてて、意外と鉄粉がついてる。
少しずつギアが削れてるのか、シンクロが削れてるのか・・・
とりあえず綺麗にして元に戻してオイルを入れて完了。

次はデフオイル。
デフオイルは古くなったせいかチャタリングがでて乗り心地が悪くなってた。
これまたWAKO'SからCUSCO製へ。
デフオイルはLSDとの相性が出るから選択に困る。
合わないやつ入れると、乗り心地最悪のチャタリングがでる。
これで相性良ければ今後はこのオイルにするわ。

デフオイルは排出は簡単。
ドレンボルト外せばOK。

問題は入れる方。
マフラーが邪魔で、オイル入れるとこのボルト外すのも大変。
入れるのも大変。
ボルト締めるのも大変。

なんとか無事に完了。
やっぱ自分でやると、達成感あるな。
精神衛生的にもオイル交換するといいね。
デフオイルはチャタリングも収まり体感的にも満足。
メンテ大事ですね。

久しぶりの車いじり。
R34に流用可能で有名なR35GT-R部品が、ドアチェックリンクってやつ。
これはドアが開きすぎないようしたり、開けてる途中でその位置を保持する役割。
R34は25年選手となり、経年劣化で全然効いてなかった。
ドアを開けても、手を離すと勝手に閉まる状態。
ある意味便利だったけど笑
実はR34を買った20年前から、この機能が弱かった。
ドアが重いのか、負担が大きい分、劣化も早かったのかも。

ってことで、遂に交換作業!
取り付け自体は面倒くさいけど、難しくは無い。
ドアの内張を取り外して、スピーカーを取り外して、チェックリンクのネジを外す。
あとは付け替えてネジ締めしたらOK。

左がR35用、右が古いやつ。
凹みの深さや、位置も違う。
ドアの動きは現在の車と同じ感じになった。
走りとは関係無いけど、満足度の高い部品。
部品も安いので、交換お勧め。

今回は、とりあえず助手席側だけ。
今度運転席やるか・・・
めんどくさがりです。

実は、巨大建造物とか好き。
人間がこんな巨大なものを作り上げたすごさや、エンジニアの想いが伝わってくるから。
実物を目の前にすると、圧倒的迫力で心を揺さぶる。
自分の好きな巨大建造物が、明石海峡大橋。
学生時代に、フェリーの船上でこの橋を初めて見て、圧倒された瞬間から好きになった。
ってことで、数年ぶりにこの橋を見に行ってきた。

橋のケーブルを固定するブロック(アンカレイジ)も巨大。
巨大なブロックの存在感と、ここでケーブルを引っ張り超巨大な橋を支えてることに感動。


橋を支える主塔はの高さはほぼ300m!
東京タワーが海の上に2つ立ってるようなもん。


橋の長さは4kmくらいある。
車で渡るのもそこそこ時間かかる。
もし歩いたら渡るのに1時間かかる距離!


明石海峡大橋は近くで見るより遠くで見た方がすごさがわかる。
大きすぎて全体像を写すのが難しい。
そして残念ながら、写真では迫力や凄さが全く伝わらない。
ただの吊り橋写真になるだけ・・・
興味がある人は、実物を見に行って欲しい。
視界いっぱいに広がる巨大な橋を自分の目で見ると感じるモノがあるはず。
ロマンがつまってます。
僕は、夜見て、昼見て、車で渡って、船でくぐり満喫しました。

ER34に取り付けてるMFD。
元々はR34GT-Rについてるやつだけど、移植した。
いろんな情報が表示できて、楽しいし見やすい。
そんなMFDも、取り付けて20年弱。
20年・・・
恐ろしい響き。
それだけ歳を取ったのか・・・
で、このMFDは弱点があって、 ディスプレイが10年くらいでボロボロになっちゃう。
前回交換したのが、2012年のとき→MFD液晶パネルの劣化・交換
今回はそれからちょうど10年経った2022年頃に突然ボロボロになり始めた。
トラブル間隔の精度高すぎ。

とりあえず画面がボロボロなのは見にくいし、気持ち的にも萎えるので交換へ。
ネットで液晶パネルを買う。
で、交換するの面倒くさくて数ヶ月。
子供達が早く交換してーってうるさく、今回重い腰をあげて、作業開始。
MFDを取り外して分解〜

液晶パネル取り外し。

前回と違うタイプのボロボロ。
とりあえず新品パネルに付け替え、取り付け、起動!

おぉ 綺麗に映った!
と思ったら、画面上部の文字が歪んでる。
液晶パネル裏の調整ネジを回して調整すれば直るはず
またMFDを取り外して、分解して・・・
ちなみにVCO調整のところを右に90度回した。

運良く1回の調整で完了!
画面が綺麗になった。

ついでにMFDの操作パネルも新品に交換!
樹脂の劣化で、割れたりしてて気になってた。
今回の分解ついでに交換した。
内装が綺麗になると、気持ちもいいわ。

アメリカの25年ルールでER34もついに輸出解禁。
中古車市場もまだ上がるんかなぁ。
アメリカにER34が流れていくのは、いいのか悪いのかわからないなぁ。
アメリカの熱狂的ファンが廃版部品の再生産したりとかで、長く乗れるようになるなら歓迎だなぁ

そんなことよりも25年も経ったので、今年こそリフレッシュ!
部品は買ってるけど、めんどくさがりでやれてないやつ。

ヘッドライトの黄ばんだレンズを交換!
今年こそ!

こっちはR35GT-Rの部品!
ドアのチェックリンク。
R34への有名な流用技


いつ取り付けるかなぁ・・・
そんな感じで、のんびりER34乗っています。

ガチャでRB26エンジンがあったのでやってみた。
去年もあったみたいだけど、気付いたときには終了してた。
1月に再販されるってことで、偶然見つけやってみた。
それにしても、今時のガチャってマニアックなものが沢山あって、見てるだけでおもろい。

R34GT-R nurエンジンでてきた。
貴重なRBの最終型エンジン。
このエンジンを積んだR34は、中古車価格で5000万円越えとか・・・
どういう人が買うんだろ。

で、これは400円のガチャの模型エンジンだけど、意外としっかり作られてる。
塗装もされてるから、部品をちゃちゃっとくっつけたら完成!
ちょっと墨入れ塗装するだけで、陰影がしっかりでてリアルな雰囲気になった。
クラッチの造形とかこだわり感じる。

このエンジンは1/24のサイズだから、GT-Rプラモと並べて飾ればいい感じ!
それにしてもレシプロエンジンって、思った以上に上下に長いってわかる。
下からオイルパン、クランクシャフト、コンロッド、ピストン、バルブ、カムとかが組み合わさってるからそりゃそうかってなる。

理解を深めるって意味では、手にとって触れる模型って効果的。
最近は動画とかですぐに分かった気になれる環境があって便利だけど、
実際に触るとか作ることによる体験にはかなわない。
手や目から直接脳に刺激が行って刻み込まれる感覚。

やっぱ、こういうのって大事だな。
ってことで、プラモ作成おすすめですよ〜
買い溜めてもう数えられないくらい集まっちゃったので、
今年は買うのは止めて、プラモ作成頑張ります。
現在
かこ
ソノタ

激安タイヤ通販 AUTOWAY

サイト内検索